第1回マンションコミュニティ覆面座談会後編
2014年7月、東京都内で行われた特別企画「マンションコミュニティ覆面座談会」。
集まっていただいたのはネットで活躍中のマンションブロガーさん5名。たくさんのモデルルームを見学してきたからこそ言えるチェックポイントや2020東京オリンピックに向けて都内のマンションは今後どうなっていくのかなど。
2時間にわたって行われた座談会の後編を公開します。(2014/07収録)
目次
この座談会 に参加したメンバーは?
マンションアナリスト、ブロガー、インフルエンサー。マンション購入ということに真正面から真剣に考えたブログを足掛け10年も運営しました。忙しくなりすぎて更新が滞りがちですが、スムログも引き続きがんばります、よろしくお願いします!
運営ブログ
⇒のらえもんブログ
マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション/価格調査
港区湾岸タワーマンションに在住の計算機技術者(でありたい)。 23区では同エリアしか居住経験がなく、いまも湾岸エリアで評判のMRは見に行っています。 自分の新築リノベーション経験を振り返りつつ、主に湾岸を中心に常に変化し続ける街の情報などを追うことで、次のリノベーションへのヒントを得ようという目論みです。
マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。多いはず!! それなのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。世の中に多い管理士系ブログとは一味違う、理事会側から見たマンションの運営を中心テーマに書いていこうと思ってます。
過去10年間で250以上のモデルルームを見学。特に都心部・大規模・タワーが好き。
宝くじが当たったらコレクションしたいと妄想しているマンションは、青山パークタワー、東京ツインパークス、品川Vタワー、赤坂タワーレジデンス、虎ノ門タワーズレジデンス、東京パークタワー、ワテラスタワーレジデンス、THE TOKYO TOWERS、Brilliaマーレ有明、三田綱町パークマンション、など。
座談会
アベノミクスが始まってからのマンションの市況
真っ正面が隅田川になってて、向かいがスカイツリーなんです。スカイツリーがちょうど見えるようにっていうので自由設計ができたから、わざわざキッチンをオープンにして、耐熱ガラスを入れて、ちょうど向こう側にタワー見えるにようにしろとかいっていろいろ研究しまくりました。だから絶対カーテン閉めないです。
観覧車って1回乗るとだいたい1000円くらいじゃないですか。あれに毎日乗るのと同じぐらいの金をかけて高層階に住んでるんだから、カーテン閉めてたら馬鹿ですよ。
マンションの価値を守るために
インターネットを使って例えば学校の教育とか、まあ育児とか治安とか、その辺りを効率よく調べようって思った時にどういうメディアが適してるんでしょうか。
湾岸なんかのメガマンションに関して言うと、特にあの周りは総合設計をやって容積率割り増しとかとってるから、その辺の交渉だけで1年、2年かかるんですよね。仕入れてそれをやってそのあと建てる。早く建てる方法も出て来てますけど、土地を買ってから3、4年はかかるんですよ。今、土地の仕入れの入札価格だけでなく、建築単価も上がっていて安かった時代に比べて建てるための値段も坪で30万とか上がってます。土地の仕入れ価格に建築価格が決まればいくらなんでも損しては売れないですから2-3年とかいう短期間で、坪単価が大幅に下がって売られることはありえない。それで売れるかどうかは別なんですが、数年前のような値段で売るとそのデベロッパーがとんでしまうので、とぶか高い値段で売りつけるかのどちらかしかありえないんです。だから売ってる値札の価格は必ず上がる。それはほぼ断定していいですよ。それで売れなくなってとぶ会社が出てくる可能性はあるけれども、だと言ってもその会社はとぶか高く売るかどちらかしか選べないので、安くするってできないわけですよ。
特にメガマンションでは、仕入れてから本当に売るまでのタイムラグってあるから、不動産市況的にはもうピークを超えて値下がりしはじめたと言われだひてから何年か経ってやっと滅ぶと。1991年のバブル崩壊だって不動産価格に波及するのに何年もかかったわけですよ。その歴史は必ず繰り返しますから。待っててもすぐに下がりはしないです。だからタイミングとして今子どもさんが小学校転校させたくないなら、やっぱり高くなっていても買うしかないんだというのが私の結論です。