第7回座談会「新築マンションの将来について」
今回のテーマは「新築マンションの将来について」です。
建築費高騰時代の新築マンションはどうなっていくのか、 特に郊外マンション事情などについてもみんなで考えてみました。(2015年9月収録)
目次
この座談会 に参加したメンバーは?
マンションアナリスト、ブロガー、インフルエンサー。マンション購入ということに真正面から真剣に考えたブログを足掛け10年も運営しました。忙しくなりすぎて更新が滞りがちですが、スムログも引き続きがんばります、よろしくお願いします!
運営ブログ
⇒のらえもんブログ
マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション/価格調査
マンションコミュニティの皆々様方、ごきげんよう。不動産業界に身を置くDJあかいと申します。 この度、スムログという多くの人の目に触れる晴れの舞台をいただきましたので、普段のブログと一味違った学びのある記事を発信していきたいと思います。
運営ブログ
DJあかいのマンション総研
「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」管理人。利害関係のない第三者的な視点を徹底し、間取りや価格等について毎日記事を更新。これまでに扱った部屋数は6,300室を超える。
不動産業界の人間ではないものの、自己居住用及び投資用としてのマンション購入件数は10室を超えるプチ投資家という顔を持ち、猫とマンションをこよなく愛する。
メインブログはこちら
⇒「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」
マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。多いはず!! それなのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。世の中に多い管理士系ブログとは一味違う、理事会側から見たマンションの運営を中心テーマに書いていこうと思ってます。
座談会
建築費を下回る?新築マンション
データは全て「リアナビ for iPhone」調べ
リンク元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548612/
出典:リアナビ for iPhone
どこで儲けてる?
戸建てとマンションの境界線
坪150ちょい下ぐらいの物件だとちょっと離れたところに必ず戸建てのパワービルダーがいるんです。この辺の価格帯のマンションのモデルルームに行くと有りがちなんだけど、モデルルーム出ると呼び止められて「こっちの戸建てを買ってくれれば無料で駐車場が付いてますよ」とか言ってくる。
そういう所との競合で戦わなければいけないから「床は直床にしました」とか「開口部のサッシは単層ガラスにしましたとか」多少仕様を落としてでも単価を落として作っていくしかないでしょう。戸建てには勝たなきゃいけないから。
戸建てに行くのかマンションに行くのかっていう分岐点みたいな部分、ギリギリの場所なんですよね。
同じ市内でも路線が違う柏の葉とかだと、ちょっと駅を離れればもの凄く優良な柏の葉住宅みたいな分譲戸建て街があるんで「そっちのほうがいいじゃん」ってなりそう。
出典:リアナビ for iPhone
出典:リアナビ for iPhone
柏以外の郊外都市マンション事情
出典:リアナビ for iPhone
出典:リアナビ for iPhone
所沢のおすすめマンション
リンク元:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス_所沢日吉町
郊外で他に良さそうなところある?
出典:リアナビ for iPhone
出典:リアナビ for iPhone
過去のことはいったん忘れた方が幸せかも
今の上昇相場の中では「5年前と比較したらどこだって高値掴みだよね」と言ったらそれは間違いないですよ。で、じゃあ今例えば「世帯年収1000そこそこぐらいのたぶんマンコミュでいうとマスな層はどこへ行けばいいのか?」って聞きたくなります。
2008~2009年の時はカタカナのデベが一生懸命すさまじい値段で田舎の土地を仕入れてたけどみんな売れなくてつぶれたわけですよね。また同じことが繰り返されるか、それともなんとかソフトランディングするのか。リーマンの後は殆ど相場は下がらなかったじゃないですか。結局のところ高止まりなわけですよ。
バブルは絶えず繰り返す
仕入れ担当者は「買えなかったら買えなかったで上から怒られるし」かといって「仕入れたいあまりに高値づかみしたら会社が後々やばいことになるし」っていう、結構しんどい立場にいますよね。雇用者の可処分所得と一緒にマイルドに上がっていくような世の中だといいんだけど、今みたいな待てば待つほど上がるような相場だとクラッシュする先が見えてる。
無理して都心?エリアを選ばなければ勝機はあったりする?
じゃあどうすりゃいいんだって考えると、まず払える額は決まってるわけですから、「予算の範囲内で選ばなきゃいけない」っていうことになります。後は「それだったら将来的に上がりそうなところを見込む」っていうとこまではちょっと難しいかも知れないけど「せめて同額で売れそうな場所」っていうことを意識する。
「交通利便がこれから整ってくる」とか「再開発で良い方向に変わってくる」っていう所を「別にエリアにこだわらず選んだらいいんじゃないですか?」っていう話になるわけです。
ここまで都心相場が上がってくると今後は正直どうなるか分からない面が多いとは思うんですけど、高齢化社会の進行で「高齢者層にとっての交通利便」だとか「近くに病院やスーパーがあったり」だとか、そういうメリットを意識した都心回帰が前回のプチバブル期の時に比べてだいぶ進んできてる印象を受ける。また、そういった高齢化社会を見越して、若年層も「都心部のマンション購入が手堅い」と考える風潮が強くなっているのかなと。
前回のプチバブル期って都心部ってほんと売れてなくて「売れないのに不相応に高くなってただけ」っていう感じがありました。でも今回は少なくとも供給分に見合った分だけはちゃんと売れてます。もちろんそこには海外マネーや相続対策などの影響もありますけど「実需層で都心に魅力を感じている人が増えてきたな」っていうのは日々実感しています。
私わりと海外出張の機会が多いんだけど、そんな国は他に見たことがないんですよね。例えば上海だと「16号線に相当する環状線外側と内側では値段が10倍違う」んですよ。韓国でも平気で5倍違います。でも日本では2~3倍しか違わない。価格差のダイナミックレンジが小さいんですよ。
ロンドンだってもうイギリス人は誰も都心買えなくなってて、アラブの人たちなんかががんがん買ってるわけでしょ?そういうところが買える外国の富裕層から見たら日本は安く感じるはずだと思うんですよ。
特に円安とか進んでると「外国人から見て大阪のマンションとか死ぬほど安い」と思うはずなんですよ。香港だと死ぬほどぼろいマンションが死ぬほど高いんですから。日本よりはるかに高い。韓国でも江南とか南側だったら広さが100平米くらいあるってこともあるけど、平均坪単価で比べると足立区とか城東のマンションよりずっと高いです。
未だに日本って戸建て信仰が強いですし、世田谷だとか比較的住環境が良いと言えるエリアの評価が都心部に比べて相対的に高いと思うんです。交通利便性や治安とかって日本が世界一と言ってもいいぐらい優れているじゃないですか。だから「環境面を考えるとむしろ外周区がいい」って人も多い。
結局、この会話ってある程度リテラシーがある人同士の会話かもね
次回の座談会 は・・・
記事に出て来た物件の掲示板