<マンコミュ総研まとめ その2>宅配収納の新サービス導入会議!

前回(2021年7月)の「宅配収納サービスでこんな預かりメニューあったらいいな」では、マンションの収納に関するお悩みや、宅配収納サービスで使ってみたいと思うような預かりメニューの提案をしていただきました。

今回(2021年8月)の「宅配収納の新サービス導入会議!」、では、前回出されたアイデアを仕分けて、具体的にどのような内容にしたらサービスを実現できる可能性があるか、今後どういった方向性で進めていくべきかなどを議論しました。

利用者はより使い勝手の良いサービスを求め、サービス提供者はニーズにはできるだけ応えたいものの、コストやスペース、人的負担などとの兼ね合いもあるため、双方から様々な意見が出されています。

季節のアイテムやベビー用品などを大きな箱に入れて保管

クリスマスツリーやタイヤなどの季節のアイテムやベビーカーなどは、使う必要がなくなると長期的に保管する品物です。しかし、室内で保管するにはサイズが大きすぎて場所を取りますし、小さくするために毎回分解するというのも非常に面倒です。

そこで、宅配収納サービスで保管してもらう際に、大きな箱にそのまま入れて保管してほしいという要望が出ていました。どこの家でもこういった品物はあるのでぜひ取り入れてほしいメニューですが、問題となるポイントがいくつかあるため、どこまで対応するかですね。

まずは箱のサイズについてです。現在、ディノスクローゼットサービスで取り扱っているボックスの最大サイズが160ですが、クリスマスツリーのサイズを皆さんがそれぞれ調べてみたところ、このサイズでは入らないようです。

3辺合計でも横長、縦長の段ボールのサイズはバラバラなのが痛いところです。ちなみにラージサイズは幅68cm×奥行き46cm×高さ37cmとなります。

—ディノクロさんの後輩さん

次に、ツリーのように壊れやすい品物のパッキングをどうするかについて、オーナメントなど壊れやすい小物類は専用の箱に入っているため、箱の数が増えてしまったり、きちんとした緩衝材を用意しなければならなかったりと問題が発生します。とにかく大きい箱ならばいいというわけでもなさそうです。

何パターンか分かれているのが利用者にとって優しいですよね。
もしくはお手持ちの段ボールをそのまま預けられるプランがあるとグッと預けやすくなりますかね..!

—ディノクロさんの後輩さん

自分でダンボール用意して3辺合計で対応していただけたらベストですね。宅配便と同じルール。そしたら買ったときの箱に入れてそのまま預けられるし。

—ごろーさん

元々用意されている箱で料金を決めるのではなく、3辺の合計で料金を決めるというルールは預ける側としては公平性がある料金設定です。商品を購入した時にぴったりの箱が付属しているため、自前で箱を用意した場合の受け入れという案も評価されていました。ただ、箱のサイズが均一でなくなると倉庫の収納効率が落ちてしまうという点が今後の課題です。

なお、スタッドレスタイヤを預かるサービスもありますが、件数としては特に多くも少なくもない利用状況とのことです。タイヤは保管場所にそれほど配慮する必要がなく、箱なども使わないため、バルコニーやベランダなどにそのまま置いている人も少なくありません。加えて、都内はそれほど雪が降らないこともあり、最初から購入しない人やシーズンが来てもタイヤの交換をしない人も一定数いるようです。

保管アイテムの販売やシェア

次の議題は預けているアイテムをフリマで販売したり、シェアしたりできないかというアイデアについてです。導入を前提とした話し合いではなく、どれくらいのニーズが見込めそうかという内容です。

コレクションアイテムの陳列や販売

自分が趣味でコレクションしたアイテムについて、一つずつ写真撮影をしてクラウド上に陳列する、さらにフリマサイトに公開するという機能を付けてほしいというアイデアは、とても面白いですね。

写真については観賞用としてのニーズがどこまであるかは要検証ですが、複数写真を綺麗に撮って上げるメニューや、それをそのままユーザーさんがフリマでも使えるような形も検討してみたいと思います。あとはやはりフリマ機能ですね。ここは独自開発するか外部と組むなど実現度を検討していければ!

—ディノクロさん

大切なコレクションアイテムをじっくり鑑賞したい、フリマで注目されるようなきれいな写真が欲しいといった希望も見られ、需要次第で実現する可能性はありそうです。

預けた品物のシェア

サイズアウトした子供服やスポーツウェアなど、あまり使用感がない割に値段の張る衣類を利用者間でシェアしたいという要望です。この場合、貸出前と貸出後のクリーニングをディノスクローゼットサービスで行うことになりますが、これらの費用負担を差し引いて利用者双方に利益があるのか、需要がどれくらい見込めるのかという点がネックになります。

シェアは結構オペレーションコストかかりますね。クリーニングや通電確認など色々ありそうです。高級バッグや時計に特化して高め設定にすればぶっちゃけ検討できる可能性はありますね。

—ディノクロさん

子供の作品や資料を管理

子供関係の品物の保管については、思い出の品を長期的に預かってほしいという要望と、塾のテキストなどを整理してデータ化してほしいという要望に分かれています。

どちらも捨てるには忍びないものの場所を取り、使うこともほとんどないという点で共通しており、オンラインで中身を確認できるようにしたうえで、必要な時に取り出せる利便性が求められます。

思い出の品を長期保管

子供が学校で作った作品は立体で壊れやすいものも多いですが、せっかく作ったのですぐに破棄するのもためらってしまいます。そこで、一定期間過ぎたら思い切って捨てるか、将来的に子供に保管か処分を決めてもらうなど、判断を先延ばしにする用途があるかも知れませんね。

既に保管ボックス内の品物を撮影、クラウド上にアップロードするサービスは+PHOTOで提供されています。そのため、長期保管による料金の優遇を検討してほしい、思い入れのある品物なのでオンライン上でしっかり見えるように3Dスキャンに対応してほしい等、様々な具体的要望が出されました。

ストックビジネスなので、”長く保管されると安くなる”サービスはお客様に優しいですね。
5年、10年であれば可能ですね。あとは月額ではなく、年額(1,3,5年)契約にして、その分リーズナブルに提供するのも、長期利用ユーザーには喜ばれそうです。

—ディノクロさんの後輩さん

子供がいる家庭ではかなり需要が高そうなサービスであること、長期管理の方がコストは抑えられることから、割引料金になる長期預かりプランは実現が期待できそうです。

塾テキストの保管&データ化

塾で配布されたテキストは教科書の内容を補完しているものが多く、見直しやテスト対策のために管理と整理、また子供が書き込みなどをした実際のプリントや冊子類は宅配収納サービスに預けて保管してもらい、その内容をデータ化してオンライン上でいつでも見られるようにしてほしいというものです。

預けている紙媒体の資料を回収しなくても中身を確認できるように、各ページをデジタル化しなければなりません。手間とコストがかかる上、著作権の問題が懸念されるため、権利者との連携も模索する必要がありそうです。

紙をデータ化するのでなく、元のデータを貰えばいいのでは?って思ってしまいますね…著作権上の許可をもらうのであればなおさら。

—こうさん

電子データでテキストを管理している塾もあるので、スキャンではなく連携した塾から直接データを預かる形にすれば、著作権問題とデジタル化コストの両方が解決に向かい、実現もあり得そうです。子供の教材整理に追われている親に取っては大きな負担減となるでしょう。

衣装ケースの中身ごと取り替え

シーズンごとの衣替えが面倒なので、衣装ケースに冬服と夏服をそれぞれ入れたまま預けておき、衣替えの時期に交換するアイデアです。

これは我々も検討しています。ディノスでは衣装ケースも販売しているので、ケースと預かりをセットにしたメニューはどうかな、、と。

—ディノクロさん

収納が少ない家に住んでいるのでシーズンオフの冬服はかなり邪魔ですね。冬服がクローゼットを占領しているので別途服の収納ラックを外に置いてる始末…。

—こうさん

シーズンオフの衣類の置き場に困っているというマンション居住者は多いですし、ディノスクローゼットサービスとしても、居住スペースが限られている都心型マンションに特化した収納用品の制作にはぜひ関わりたいとのことでした。

今後はマンションの有効スペースにぴったり収まるサイズのケース制作や、衣替えに特化した内容の預かりサービスに期待したいところです。実現すれば、ボックスの入れ替えだけなので衣替えが格段に楽になるだけでなく、空きスペースも有効活用できる収納場所に変化して、すっきりとした室内になるでしょう。

さいごに

宅配収納サービスについていろいろな要望が出されましたが、いずれもシンプルに品物を宅配、保管するだけでなく、使い勝手の良い箱や収納ケースの用意、フリマやシェアなどのサポート、一覧の作成、デジタルデータ化と本来の業務にプラスワンのサービスを付帯したプランでした。今回の提案で検討されているものも多く、より利便性の高いサービスの提供を期待したいところです。

マンコミュ総研では、今後もみなさんの声を募集する企画を随時行っていきます。
今後も、皆さんの声を様々な企業の方々にお届けして、理想の暮らしや住まいを実現していけるように取り組んでいきます。マンコミュ総研では様々なトピックで皆さんの声を募集しています。マンコミュ総研のサイトでユーザー登録の上、投稿をお願いします。

出典元:「宅配収納の新サービス導入会議!」

ABOUTこの記事をかいた人

マンションコミュニティ総合研究所の公式アカウントです。