お便り返し-38 マンション内の認知症の独居老人にどう対応する?(追記あり)【DJあかい】

スポンサードリンク

独居老人のイラスト(いらすとやより)

さあ今日も行きましょう。

差出人: 初輪番理事

誰に答えて欲しいですか?
はるぶー, DJあかい, 東京湾岸ライフ


メッセージ本文:
いつも参考にさせていただいています。
現在初めて理事会に参加しているのですが、対応に困っている事象があります。
築30年、150戸ほどの都内マンションです。ある住戸に独居老人が住んでおり認知症のためか騒ぎが起きたり警察が呼ばれたりと度々トラブルが発生しています。(本人に自覚はありません)親族とも連絡が取れず、理事会からフロントや行政に相談しても前向きな対応がされません。こういった場合、どこまで理事会で対応・寄り添うべきか、なにかアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。


初輪番理事でハードな問題対応されててマジお疲れ様です。
専有部内の話でプライバシーの話で本来理事会・管理組合の埒外の話ではあるのですが、仰るようにトラブルや警察沙汰が起こるようではなかなかそのまま放置というわけにもいきませんよね。
フロントや行政が及び腰なのもわかります。フロントは業務の範囲外と考えるでしょうし、行政もトラブル解決の矢面に立つとなると腰が重いのでしょう。
行政にトラブル解決はお願いできなくても、自治体の見守りサービスや巡回サービスは利用できないでしょうか。
認知症の独居老人は病識がなく、人との接点が少ないため、認知症の悪化も早いです。
他人との接点を復活させることで進行を遅らせたり、状況を定点観測できたりするかもしれません。
管理会社に対しても、トラブル解決を依頼するのではなく、他のマンションでこういった高齢者の問題でどう対応しているか、何かうまいやり方はあるか聞いてみるのもいいでしょう。担当者の知らないことでも会社全体の集合知であれば解決の道筋が見えるかもしれません。
理事会単体で深入りしても疲弊してしまうので、行政や管理会社と協力しながら手を打って解決に向かえばいいと思います。
新任理事ということであまり無理なされないよう。よい結果を祈ります。

10/18/17:30追記
コメントで複数の方から地域包括支援センターに相談しては?というアドバイスがありました。(コメントいただいた方々、ありがとうございます)
また、はるぶー先生からは民生委員に相談しては?という意見もありました。初輪番理事さんのプラスになれば幸いです。

ABOUTこの記事をかいた人

マンションコミュニティの皆々様方、ごきげんよう。不動産業界に身を置くDJあかいと申します。 この度、スムログという多くの人の目に触れる晴れの舞台をいただきましたので、普段のブログと一味違った学びのある記事を発信していきたいと思います。

運営ブログ
DJあかいのマンション総研

2 件のコメント

  • 認知症専門医 より:

    理事会が対応すべき問題ではなく、地域包括支援センターが対応すべき問題だと思います。
    中には非常に腰が重い地域包括支援センターもありますが、理事会がやることがあるとすれば、粘り強く地域包括支援センターに訴える事だと思います。
    その方が、対象の認知症の方ご自身はもちろん、マンション住人及び近隣住人にとってもいいと思います。
    専門の立場で申し上げますが、素人が何かしようとするより、我々プロに任せて頂いた方が、何より対象の認知症の方ご自身のためになります。

  • 場末の介護福祉士 より:

    こちらの記事が参考になるのではないでしょうか?

    日経ビジネス「マンションの隣人が認知症らしい、どうする?」

    なお、この記事に出てくる「地域包括支援センター」ですが、率直に申しますと、地区によって当たりハズレがあります。やる気のある方々が担当している地区では非常によく機能していますが、残念ながらあまりうまく機能していない地区もあるのが実情です。それでも、市役所などの行政機関に持ち込むよりは、多少とも力になってくれるはずです。(本来であれば、市役所の関連部署から地域包括支援センターを紹介してもらえるはずですが、そのような話は出なかったのでしょうか?)

    少しでも参考になりましたら幸いです。

  • コメントを残す

    「コメント」と「名前」は必須項目となります。


    ※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
    ※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)