おはようございます、やまちゃんです。
小さい娘さんをお持ちのお父さんにあるあるだと思いますが、我が家は最近、娘3人が事あるごとに「結婚しましょ♡」を連呼してきます。(よく私のことを「王子様」と呼ぶのですが、単にディズニーアニメの影響で、各自持ちキャラがあります)
長女「わたしラプンツェル。王子様、結婚しましょ♡」
私「いいよ!ラプンツェル、結婚しましょ!」
長女「じゃあさ、一緒に自動販売機行きましょ!」(ジュース欲しい)
次女「わたしエルサ。王子様、結婚しましょ♡」
私「いいよ!エルサ、結婚しましょ!」
次女「じゃあさ、一緒に公園に行きましょ!」(滑り台で遊びたい)
三女「わたしアリエル。王子様、結婚しましょ♡」
私「いいよ!アリエル、結婚しましょ!」
三女「じゃあさ、一緒にコストコ行きましょ!」(ソフトクリーム食べたい)
私「、、、」
「条件なしで結婚してもらえませんか!!!」
差出人:千葉県みん
やまちゃん様
いつも楽しく拝見しております。
スムログには色々なブロガー様がおり、各分野のスペシャリストとして、大いに参考になる記事を執筆しておられますが、その中でも私はやまちゃん様の記事が大好きです。
やまちゃん様の記事は、外部データ等の根拠の提示に加え、ご自身の経験(プライベート面からお仕事のご経験まで含め)を基にした熱のある内容で、いつも首がはち切れんばかりに頷きながら3回は繰り返し読んでおります。
さて、ご質問させていただきたい内容ですが、ざっくり2つございます。
1.やまちゃん様は6人家族でお住まいということですが、子どもが4人いる中で最低限必要・求めたい家の広さはどのくらいですか?(=55㎡~59㎡だと生活は困難と思われますか?)
2.4人のお子さまと一緒に暮らしていく中で、必要・求めたい設備や家具、マンションの共用設備設備、その他クルマなど、がございましたら教えてください
私は20代公務員で昨年結婚し、子どもはいません。
将来子どもは2~3人ほしいと思ってます。※私自身の単なる希望であり、他意はありません。念のため。
妻と私はお互いの実家が千葉県で(最寄り駅も同じ)、どちらも団地の出身でした(妻の実家は所有で私の実家は賃貸という違いはありましたが)。
家の広さは50㎡前半で、クラック多数、すきま風はあるし、カビもすぐに生えてきて、特に風呂場なんかはなかなかのものです(掃除しても落ちない)。
自分の部屋も高校まではなく、高校に上がってからも4.5帖の部屋を弟と分けて使っていました。一方親は3帖の部屋で並んで寝ていました。
そんな中家族4人で20歳まで暮らしてきましたが、それはもう家族円満です。リビングでこたつを囲んで暮らしてきたことが大きかったと思っています。
今は地元を離れて東京に住んでいますが、結婚を期に地元へ帰ろうと思っています。
前述のような生い立ちのため、一般的に狭いと言われる家でも家族4~5人なら住めるだろと思っているのですが、根拠が自分の経験しかありませんので、大家族?でお住まいのやまちゃん様にご意見いただきたく、ご質問させていただきました。
スムログ運営ほか、プライベートも含めご多忙かと思いますので、可能であればで構いません。
よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます、大変恐縮です。エントリーの本数は少ないですが、できるだけ面白い記事になるよう努めて参ります。
千葉県みん様のご家庭事情についても詳しいご説明ありがとうございます。たいへん親近感をもっております(笑)また昨年ご結婚されたとのこと、コロナ禍の中ご苦労も多かったことと思いますが、誠におめでとうございます。
地元に戻るとなりますと、両家のご両親もきっと喜んでおられるでしょうね。お子さんが出来たら、実家が近いほど心強いことはありませんし、きっとご両親も大喜びでしょうね。
さて、「一般的に狭いと言われる家でも家族4~5人なら住める」かどうかは、私の感覚でもいけると思います。千葉県みん様と奥様が大丈夫とお考えでしたら万事OKで、お子さんは生まれたときからその環境なら、何の問題もないでしょう。(千葉県みん様も成人するまで50平米の4人暮らしで普通に生活されていたように)
ご質問への回答
頂いた項目にご回答いたしますと、1.やまちゃん様は6人家族でお住まいということですが、子どもが4人いる中で最低限必要・求めたい家の広さはどのくらいですか?(=55㎡~59㎡だと生活は困難と思われますか?)
小さい子供が4人でしたら、現住居の広さ(60平米2LDK)で事足ります。55~59平米でも大丈夫だと思います。
住むのに必要な最低限の広さとは、端的に言ってしまえば寝る時の部屋割の問題だと思っています。(快適さとか、そういう要素を排除すればの話です)
我が家の就寝時の部屋割は、こんな感じです。日によってフォーメーションは変わるのですが、
- FW → リビングで私と犬1のツートップ、犬(1)は私にくっついて離れない
- MF → 長女・次女。リビングに上がったり寝室に下がったりを不規則に繰り返す。朝方になると攻撃的MFとなり朝から「プリキュア見たい」とうるさい
- DF → 三女、一度寝たら起きない。寝相が悪く寝室でよく転がる。犬(2)、誰にも関与せず寝る
- GK → 妻は寝室で四女の夜泣きを死守、好セーブ連発
妻は夜泣き対応のため寝室で、私は寝不足回避のためリビングで物理的に離れて寝ています。週末になりますと私と妻がポジションチェンジしますが、私と寝ているとき四女は普段よりよく泣きます。オッサン臭いのかも知れませんし、イビキがうるさいのかも知れません。。
いろいろ試行錯誤を重ねた結果、暫定的ではありますがこのような形が、勝てる(= 寝れる)フォーメーションとなっております。
今は、子供が4人いても全員小さいのでやっていけてます。なんなら、2LDKのうちもう一部屋は寝室として使っていません。おばあちゃん(妻の母親)が週末に世話しに来たときに寝るための部屋として取っています。つまり、平日だけなら1LDKの間取りでもいけます。
リビングでの雑魚寝を許容するならベッドマットを敷く面積の問題ですから、寝場所はわりと拡張可能です。そのため家族数がもっと増えても成り立ちますが、一番上の子供が思春期に入ってきますとさすがに厳しいでしょうね。(引っ越しできない経済状態ならそのまま住むしかないですが)
将来的には、3LDKへの引っ越しを検討しています。
部屋割は、
- 夫婦の部屋
- 長女・次女の部屋
- 三女・四女の部屋
本当は90平米以上の4LDKが欲しくてですね、今の都内の売り物ですと晴海フラッグの4LDKなんかはちょうどいい感じ、あんな感じの間取りがベストではあります。
2.4人のお子さまと一緒に暮らしていく中で、必要・求めたい設備や家具、マンションの共用設備設備、その他クルマなど、がございましたら教えてください
私はあまりこだわりがないのですが、求めたい条件をいくつか挙げますと、
- 最下階住戸(2階がベスト)→ 階段で楽に上り下りできる。子供が騒いでも下に誰も住んでいない
- 角住戸 → 明るさ、風通し。子供が騒いでも迷惑をかけにくい
- 風呂が大きい → 子供と一緒にゆったり入りたい
間取りもこだわりはなく、設備も今どき標準で付いてて当たり前のものが付いていたら満足です。
共用施設については、便利な都心エリアを選んでいれば、必ずしもマンション内に付帯する必要はないと考えています。カフェ/ワークスペース/会議室/ゲストルーム/ジムの類は、外部利用で構わないです。
ただ、こういった共用施設は、実利用の面よりは物件価値を向上させる目的として大切で(セールスポイントとして分かりやすい)、付いていたら嬉しいです。必須条件ではありません。
車については、子供が3人以上になると必要になりますね。育児負荷は、子供の数が大人を超えると大変になるように感じます。大人1人で子供を2人見ると大変になり、大人2人で子供を3人見ると大変になります。
これは移動のときに顕著で、駄々をこねる、歩かなくなる、バラバラの方向に走り出す、ベビーカーやおんぶの取り合いになる、などです。
車があると、少なくとも移動中は問題がなくなり、単純に行動範囲が広がります。うちは7人乗りのボロいステーションワゴンに乗ってますが、おばあちゃん(妻の母親)宅にもよく遊びに行きますので、車がない生活は想像できません。(参考までに、うちは管理修繕費、駐車場、駐輪場代をあわせて月5万円弱です)
ただ、子供も4歳にもなると聞き分けが良くなってきます。3人いても、上の子が親の言うことを聞く子なら車がなくても大丈夫かと思います。また子供が中高生ともなると、親と行動してくれなくなるでしょうし、なくても良いでしょうね。
まぁでも、このへんは枠を始めに決めて子供の数をコントロールしようとするより、子供が増えてから枠をどうするか考えればいい話かと思います。どうにもならないなんて事は、あり得ないです。
私は声を大にして言いたいのですが、子育ては楽しいですよ。
ネットの情報を見ていますとネガティブな情報ばかり出ますし実際に大変なことも多々ありますが、それを超える充実感がありますし、やっぱり子供の人生を幸せにしてあげたいという明確な目的があります。
私なんかは毎日パソコンを前にして仕事していますと感情が全く動かなくて脳ミソ疲れるんですけど、家に帰って子供と風呂にでも入って肌を触れ合っていますとですね、脳髄から脳汁がドバドバ出て幸せを感じるのですよ。表現が著しく汚くて申し訳ございません。
ネットにネガティブな情報を上げるというのは、不満や怒りが強力なモチベーションになっているのでしょう。子育てに充実している人はわざわざそんなことしない、だからネットの情報にポジ/ネガの不均衡が生じると解釈して、あまり心配しすぎないのが良いと思います。
私は仕事だからこういう記事を書いているのであって、仕事じゃなかったら多分やんないですが(笑)、でも、せっかくの機会ですからマンションネタのついでに子育ての良さや楽しさは伝えていきたいと考えています。
子供が欲しいけど不安や心配がある方の後押しになればと思いますし、育児に関連して起こる問題への解決提示なども、夫側の立場として発信できればと思います。(男性発信の情報が、圧倒的に少ないですから)
一般的に狭いと言われる家でも家族4~5人なら住めるだろと思っているのですが、根拠が自分の経験しかありません
千葉県みん様と奥様のご経験として、それで大丈夫となれば、何ら問題ないと思います。おふたりの価値観が合っていればいいですね。ただ、将来のお子さんの性別によって部屋割を変える必要があるかも知れないです。
お子さんが2人いて、55~59平米の2LDKに住んでいるとします。
上の子が大きくなったとしますと、
- 子供2人が同性 → 夫婦の部屋 + 子供の部屋
- 子供2人が異性 → 父親と息子の部屋、母親と娘の部屋
お子さんが3人になっても考え方は同じで、
- 子供が全員同性 → 夫婦の部屋 + 子供の部屋
- 子供が男女両方いる → 父親と息子の部屋、母親と娘の部屋
狭い住宅への許容度に関しては、どうしても生まれ育った環境が本当に色濃く影響しますよね。不動産価格が上がって多くの方が希望の住環境を得ることが難しくなる中、居住面積を小さくすることは、ひとつの有力な適解ではないかと思います。
家が狭いとモノがあふれることになりますので、宅配型のトランクルーム使うとか、冬物のクリーニング/保管サービスを使うとか、便利なサービスも続々出ていますので、上手に使いこなしたいですね。
目的を決めて手段を因数分解
さて、ここからもう少し話を拡張します。(過去記事)
マイホーム購入と資産構築を「送りバント」から逆算する話(前編)
マイホーム購入と資産構築を「送りバント」から逆算する話(後編)
過去記事にも書いたことを絵にしてみました。
私は住まいについてそれほど求めるものはないのですが、もっと引いて考えて、ここは絶対に譲れないという思想があります。
人生という長いスパンで意思決定するときに大切なことは、何を大事にしたいか?どの山に登りたいか?を、最初に明確に定義することだと思います。
何度も書いているように、これを送りバント(=血縁者獲得)だと決めましたので、
- 「血縁者」「家族」を幸せにするために、「時間」「お金」の自由を獲得する
- 加えて、「時間」「お金」の自由を獲得するために、「仕事」「場所」「人間関係」「意思決定」の自由を獲得する
もう少し細かい話をしますと、本当は第2レイヤーに「健康」も入ります。ただ健康は生まれながらに持っているものとして入れていません。この図には「後から獲得するもの」が書かれています。
また第2、第3レイヤーは両方とも同じ「手段」という扱いなのですが、時間やお金は、トランプのジョーカーみたいなもので、より汎用的で利用価値が高いため、レイヤーを分けています。第2レイヤーの方がより大事で、第3レイヤーは劣後します。
住宅購入に話を戻しますと、これは日本教育の悪癖だと思いますが、「型の習得」は得意だけど「目的合理性」に乏しい。目の前にある目標だけ「満点」を取ろうとする傾向を感じます。
マンションを買うなら、マンションのことだけ見て「利益最大化」しようとする。関連して出てくる不都合を軽く見てしまう、最良のマンションを買うために。
もちろん全然悪いことじゃないですし、私もめっちゃ、最良のマンションが欲しいです。
でもですね、物事には主従関係があるのです。私は、第1レイヤーである「血縁・家族」に苦労することになるなら、たかだか第3レイヤーの住宅満足なんて喜んで捨てますし、第2レイヤーの「お金」に苦労することになるなら、住宅満足を喜んで捨てます。
住まいに多くを求めないというのは、ブランドがどうとか、間取りがどうとか、設備仕様がどうとか、私にとっては枝葉の話なんです。妻が「これがいい」ということに従っていれば家族円満でよろしい。一方で、上のレイヤーに困ることになるなら立ち止まってよく考える、それだけのことです。
上で述べたように、晴海フラッグとか超絶いいと思うのですが、子供が4人もいて保活にもし苦労したらと考えますと、そこまでして欲しい訳でもないよね、となってしまいます。(上のレイヤーに悪影響なく、最良のマンションまで買えるチャンスがあるなら、筋肉番付ばりにジャンピングキャッチしますが)
上の絵の話を全部すると、めちゃくちゃ長いエントリーになってしまうことと、住宅から話が逸れてしまうことを鑑みまして、ここまでとさせて頂きますが、ネタとしては面白いと思っていて、私の個人的な経験も交えて色々書けると思います。ただそもそもニーズあるか分からないので、ここではこのへんで。
1点ご注意頂きたいのは、上に書いたことは私がそう考えているというだけでして、正解でもなんでもないですし、上手くいくかどうかも分からないです。
たぶん死ぬ頃には分かると思いますが(笑)、私は、孫が10人くらいいて、子供も孫も皆元気によろしくやっている、みたいな未来が見られたら本望ですし、自分の代の役割は果たせたかなと思います。
千葉県みん様への直接のご回答として、住宅の広さの話のみでしたら前述の通り問題ないと思いますが、これを思想のところまで掘り下げますと、おふたりが実現したい未来を話し合って、そこで取捨選択する条件に、住宅の広さがどれほどの価値を占めるのかを逆算することだと思います。
以上、参考となっておりましたら幸いです。
記事の内容は、当方の個人的な見解・意見であり、その内容に関していかなる責を負うものではありませんので予めご了承下さい。