お便り返しです。
差出人:相場が厳しい
メッセージ本文:
こんにちは。
30歳共働き夫婦、未就学児1人の3人家族です。
1年ほど前に、千代田区内で60平米ほどの2LDK(ただし1室はリビングインのウォールドアタイプ)を1.1億円(現在査定で1.2億円程度)ほどでフルローン購入しました。その当時は、子どもは一人と思っていたのでそれでよかったのですが、兄弟を考えるようになりました。
できればあと二人、少なくとももう一人、と思っています。
子ども二人なら、下の子が小学校に上がるころに買い替えでいいかな、と思うのですが、三人ともなると、一番下が生まれた時点でそもそもかなり手狭かつ寝場所等が足りない状態になりますし、そうかといって保活事情を思うと近居外、ましてや区外に転居するのは現実的とは思えませんし、千代田区の豊かな財政とサービスは手放しがたく思っています。
収入(現在世帯で2400万円程度、先々伸びても3000万円程度)から出せる予算は最大でも1.4億円程度、教育費を思うと1.2億円程度に抑えたいと思っています。
みなさまなら、どのタイミングでどのエリアに、どのような広さ・間取りの住み替えを検討されますか。
あるいは、現居で、一番下の子が小学校に入学するタイミングまで住めるでしょうか。
なお、勤務先(千葉)の都合上、千代田区より西側など、遠くなるエリアには転居できません。
相場が厳しいさん、複数候補のひとりとしてご指名ありがとうございます。あまりご参考にはならなそうですが、港区1LDKリビング学習担当(笑)としてお答えします。(「お便り返し」というタイトルは前回から使っておらず煽り気味で恐縮ですが、タイトルが回答趣旨です)
ウォールドアによる開放感の出る2LDKよいですね。子どもは授かりものですし、お考えはひとそれぞれですが、ウチのケースですと本人たちもきょうだいがいてよかったとケンカしながらお互い思っているようです。
居住エリア
さて、千代田区の財政とサービス、直近では児童手当を区独自の制度で支給など素晴らしいですね。千代田区は、所得制限により6月から受け取れなくなった児童手当の特定給付分を、独自の制度で支給すると。
— Dr.マンション (@mansionDr_TG) June 3, 2022
ちょっとしたことですが、これで高所得者層を区に呼べ込めれば、財政も潤い良い循環に。区のイメージアップも。
見てますよ👀 pic.twitter.com/lWJQ6ax97S
保活もあらためてやり直すと思うと気が遠くなるのもわかります。ウチの頃は港区が人口増加に追い付かず待機率で流山と全国ワーストを競っていたのがつい昨日のようです。現在は千代田区と並び待機ゼロを実現しているので、税収の裏付け大事ですね。もちろんご承知とは思いますが23区で待機ゼロを維持しているのは千代田区、港区、目黒区、世田谷区、杉並区、豊島区の6区ですね。西はあり得ないとのことで、念のため選択肢として港区の可能性はいかがですか?
【東京都】子育てしやすい「保活」の穴場はどこ? 待機児童が多い区市町村ランキング(ARUHI)
実は23区では港区湾岸エリアしか住んだことがないのでほかと比較ができません。が、私も港区内から下りのすいている電車は経験しているので、必ずしも都心勤務でなくても都心住まいのメリットが高いことはおっしゃるとおりです。エリアは以上として、「どのような広さ・間取りの住み替えを検討されますか。」とのことで私のケースをご参考として紹介します。あまり先のことはわからないでしょうが「現居で、一番下の子が小学校に入学するタイミング」でもまだ必ずしも引っ越さなくてもよいのでは?とも思うので、考えられるきっかけになれば。実際、その時点で上のお子さんは小学校に入っていれば、一般論ですが引っ越すのは難しくなるのではないでしょうか。
子ども一人時代
これは、まさにスライディングウォールのお便り返しで書きました。お便り返し【タビー】スライディングウォールの是非>スライドウォールで区切られた部屋の有効活用方法より:
UR賃貸時代、一人目が生まれる直前から二人目が生まれる直前の間取りが、 ここが正念場さんより狭いですがまさにスライドウォールで仕切られているパターンでした。56平米台と狭く、もろもろ謎間取りなのはご容赦ください。
56平米でとくに困ってはおらず、おそらくもう一人なら小さいうちは大丈夫だったと思いますが、思い立って分譲タワーを購入したタイミングで二人目を授かり出産直前に引っ越しました。
実は新築リノベーションプランを建築士さんと練っているあいだに二人目の妊娠が判明しました。冒頭の授かりもののお話もですが、家族構成がどうなっていくかは、仮に授かったとしても性別も含め都合の良いタイミングではわからないのが悩ましいところですね。
二人目誕生後
こちらも、部屋数と家族構成に関するお便り返しで書いていますが、ずっと1LDKでした(苦笑)。ただし、一定の広さはありました。お便り返し【タビー】リノベーションによる部屋数の削減と家族構成のバランスより:
家族それぞれの寝床
ズバリ、ご想像どおり川の字です(笑)。夫婦がベッド、その横に子どもはそれぞれウレタンマットレスの上に普通に布団を敷いて寝ています。単純に寝相が悪いのでベッドはいまだ無理そうです。
勉強場所
着目点さすがで(略)子ども用は用意しませんでしたが、「リビング学習」という都合のよい時流がやってきました(笑)。料理をしながら、コロナ禍で在宅ワークしながら、たまにお子さんの勉強に目が届くなんて理想的!(実際は無理ゲー)
千代田区・港区かいわいでは公立一貫も含め中学受験を(少なくともその是非は)考えざるを得ないと思うので、寝床と勉強場所をどうするかをイメージしていけば、方向性が見えるかと思います。個人的な意見としては、サピックスのテキストの整理など(笑)のためには、部屋の絶対的な広さより造作含む収納が大事と感じます。
このあたりはお子さんの性格や家族の考え方によるとしか言いようがないのですが、ウチのケースですと下の子が中学受験を終えるまで川の字&リビング勉強でとくだん問題はありませんでした。もちろん、年頃になったり友達の個室の様子を聞くといろいろな反応をするお子さんもいるとは思いますが。相場が厳しいさんは、世帯年収に対し教育費まで想定したうえでの予算感も堅実なので、1LDKとはいいませんが予算が許すようでしたらお子さんの就学前に現在より少し広めの2LDKの可能性も考えられてはいかがでしょう。
子どもが成長していく段階で思うのは、赤ちゃんの頃は夜泣きで大変だったと思っているうちにあっという間に保育園、小1の壁が、と悩んでいるうちに次は中学受験…とそれぞれの段階で悩みは尽きないという当たり前のことですね。
あらためて書いてみるとやはりあまりご参考にはならなそうですが、相場が厳しいさんご家族ならではのライフスタイルが見いだせることをお祈りしております。
あわせて読みたい
お便り返し【タビー】スライディングウォールの是非
お便り返し【タビー】リノベーションによる部屋数の削減と家族構成のバランス
タビー様
ご返信ありがとうございます。
私も子2人なら、性別如何によらず現居であと10年弱大丈夫なのではないかと思います。(収納問題はありますが…)
問題は3人目で、そもそも授かれるかという壁もあるので難しいところですが、さすがに3人目は生まれた時点から家が狭すぎるのでは?とも思っています。
港区も住みたいエリアなので選択肢ですが、今でも通勤がトータル90分あることを思うと、港区内の内陸でないと厳しそうです。(そして予算が厳しい)
教育のことはあまり書いていませんでしたが、受かれば小学校から私立に行かせたいと思っています。なので、受かれば転校が無いので引っ越しはあまりハードルが高くありません。ただ受からなければ中学まで公立で、と思っているので、そこが難しいですね。(子ども3人の場合、2人目の小学校が確定するまで動きにくい)
ともあれ、3人目を生む限界年齢をあらかじめ決めてある(授からなければ諦める)ので、先の見通しは立てやすそうです。
相場が厳しい さん、丁寧なフォローコメントありがとうございます。多少でも参考になったでしょうか。
はやり気になるのは3人目を授かって以降ということですね。こればかりは経験がないので適切なアドバイスができず恐縮です。
ウチが特殊ですが2人目が性別により4人のライフスタイルが見えてくると思います。
下の子が生まれたとき、いまから考えると一般的にはおとなしいほうだと思うのですが「男の子はこんなにうるさいのか」と新鮮だったのを思い出します。
港区内の内陸、ちょっと厳しい戦いになりそうですね。
港区湾岸から千葉だと、可能性としてワールドシティタワーズあたりなら天王洲からりんかい線経由で新木場まではすぐ、ほかの港南物件も品川からなら横須賀線直通というくらいでしょうか。
教育もご質問の意図が理解できました。小学校受験はこれまた未経験ですが、受からなければ中学まで公立と考えられているなら方針は立ちやすいですね。