【お便り返し】子育てファミリーはなぜタワマンを選ぶのか?

スポンサードリンク

お久しぶりです。住井はなです。

昨年秋から「としとくらし」の立ち上げと本業でバタバタし、4月からは子どもが小学校に入学し、見事に「小1の壁」にぶち当たりました。
気持ちに余裕がなく、1年以上スムログを更新していませんでした。見せる顔が無いので、今年のスムログ忘年会は欠席です!(泣)

いただいたお便りに返信していないのが心苦しく、ずっと気になっていました。単独指名、あるいは、子育てに関するご指名のお便りを最近いただいたものから、昨年にさかのぼってお便り返ししていこうと思います。
昨年のお便りにお返事しても今さら遅いとわかっていますが、単独指名していただいた話題には何かしらの形で必ず返信させていただきますので、よろしくお願いします。

久々のお便り返しは、子育て世代はなぜタワマンを選ぶのかというお便り。すでにのらえもんさんが回答していらっしゃいますので、一般的な話ではなく「私の場合は」という視点のみでお便り返しさせていただきます。

 

「タワレコの良さ教えて」さんからのお便り

========================

誰に答えて欲しいですか?
全員, マンションマニア, すまいよみ, 住井はな

 

メッセージ本文:

マンションマニア様、すまいよみ様、住井様、教えてください!

30代後半で妻(育休中)と子供2人の4人暮らしです。
3年前に都内70平米後半築10年程度のマンションを中古購入しました!
購入前にネットやスムログメンバー様のブログ等見て勉強し、初めての購入ですが家族が満足できるマンションを手に入れました。

当時重視した点は、

立地と駅近、間取り(子供2人の予定でしたので、将来子供用個室+夫婦1部屋に耐えられるよう縦長リビング)、出来る限り永住したいが、売る時に困らない物件(大規模・ブランド) です。

住み替え予定はありませんが、今も物件チェックとブログは読み続けてます。
そこで当時からずっと疑問なんですが、子育て世代にタワマンが人気な理由が分かりません。
中古検討時も、タワマンだと将来の管理費修繕費等で永住が難しいのではと板状で考えていました。
私は都内在住世帯年収1200万程ですか、都内でしたら良くあるパターンかと思います。
子育て世代でタワマンが選ばれてる方はどの様な理由で選ばれてるのでしょうか?
住み替え前提で子供が小さい内に便利な共用施設を使いたいのでしょうか?
相談等で実需事情に詳しいマンションマニア様、子育てとマンションに焦点を当てたすまいよみ様、子育てしタワマンに住まわれてる住井様、是非教えて頂ければと思います。

===========================

「タワレコの良さ教えて」さん、お便りありがとうございます。 購入時、重視された点、どれも重要なポイントだと思います! ご家族が満足できるマンションが購入できてよかったですね。

 

さて、「子育て世代でどうしてタワマンを選んだか」ですが、我が家の場合は「駅近の大規模マンションが希望で、もろもろの条件(実家への距離、勤務地への距離、保育園などなど)とリセールを考えて選んだら、結果的にタワーマンションになった」だけです。

 

まず、個人的にはタワマン人気は、特に子育て世代に限ったことではないと思っています。
人気の理由の一つは、利便性。タワマンはその建物形状から駅近や複数路線利用可能など、便利な立地に立っていることが多いですよね。度の過ぎた駅近神話(価格の高騰)には辟易しますが、駅近マンションは資産価値が下がりにくいというのは、一般論として有ると思っています。駅から近ければ、電車移動がラクなだけじゃなく、駅の回りの生活利便施設を利用しやすく何かと便利だからです。

また、物件にもよりますが、タワマンは足元に商業施設や保育園、クリニックなどが入っていることも。足元にスーパー、コンビニ、保育園、クリニックが入っているマンションに住んだことがありますが、雨にぬれずに行くことができるのはすごく便利でした(タワマンに比べてより各階の面積が貴重な板状マンションだとせいぜい保育園かミニショップ・コンビニくらいで、売り場面積十分なスーパーやクリニックが同じ建物に入ることは珍しい)。

もちろんタワマンならではの眺望・開放感・日当たりといった魅力もあります。カーテン不要な生活は快適ですし、(周辺環境や階にもよりますが)地上の喧騒から離れて案外落ち着いて静かに暮らすことができます。

また、エリアのランドマークとして新築時の広告も派手になりがち、中古になっても目立つという意味で、自然に多くの人の目に留まると言うのも人気の一因かもしれません。

 

その上で、実際タワマンで子育てしている私が「子育てとタワマン」についてどう思っているかというと…
「子育て」を考えた時には「タワマン」である必要は特にない!と思っています。

私は、毎日空の写真を撮り続けるほど、眺望好き。「眺望は飽きない!」派でタワマンが大好きですが、
もともと大規模「板状」マンションで子育てをしたいと思っていました。
今のマンションを購入する時、駅徒歩5分以内のタワーマンションを購入したい夫と駅徒歩5分以内の板状マンションを購入したい私とで、意見が合わず、最後は夫に押し切られてタワーマンションになったという経緯があります。

子育てファミリーはなぜタワマンを選ぶ?(スムログ)住井はな

空を眺めるのが好きなので、タワマンに住んでよかったなと日々感じています(この写真は友人のタワマンから撮ったもの。東京タワーを眺めて生活できるの羨ましいです!)


もちろん、今のマンションで子育てしてよかったなと思うことはたくさんあります。
  • 駅から近い
  • (駅から近いので)スーパー、コンビニ、薬局、クリニック、保育園、飲食店など生活利便施設が近くに揃う
  • 共用施設を子どもの遊び場として気軽に使うことができる
  • 同じマンションのお友達と毎朝待ち合わせして小学校に行くことができるし、ママ友と情報交換できる。
などなど。
でも、これは、駅近の大規模マンションであればタワーマンションじゃなく板状マンションでも叶いそうなことばかりです。

 

逆に、タワマンで子育てをする大きなデメリットも感じていません
よく言われる「タワマンに住むと出不精になり、子どもの心身の成長に影響がある」も今のところありません。
確かにエレベーターが億劫で、以前なら一度荷物を置きに帰っていたところ、頑張ってたくさん荷物持って1回で終わらせようとすることはありますが、用事があれば気にせず出かけています。

あえてデメリットを上げるとすると、板状以上に子どもに留守番させづらいというのはあります。子どもが一人のときに火事や地震が起きたら、高層から階段で降りるのか家でじっとしているのか判断が難しいだろうなと思うからです。
もう一つのデメリットは、潜在的なカーストが子ども中にあるのでは?というちょっとした心配です。先日、一部のスムログブロガーと座談会をしていた時も、タワマンに住んでいる子どもたちは、友人のマンションを小さいマンションと言ったり、何階に住んでいるかを聞いたり言ったりする行為が見られるという話しをしていました。それがカースト意識なのか、無邪気に言っているのはわからないし、低層のマンションでも「◇◇くんは〇階、△△ちゃんは〇階」と言うものかもしれませんが、今後も少し気を付けていきたいなと思っている点ではあります。

 

子育て世代で、タワマンに住んでいますが、私の場合は、①住み替え前提、②駅近の大規模マンションが良かった、③眺望も好きで高いところに住むことに抵抗ない(むしろ眺望ラブ)からこそ、たまたまタワマンを購入したというのが正直なところです。
また、今回のお便りをいただいて、単純に駅近の大規模板状マンションよりも駅近のタワーマンションの方が多いから、タワマンを選ばれる子育てファミリーが多い(ように見える)のかもしれないとも思いました。

我が家のパターンは、あんまり参考にならないかもしれません(苦笑)が、タワレコの良さ教えてさんへのお便り返しとさせていただきます。

 

<前回エントリー>

京都でザ・パークハウス堀川六角を見学してきました!



 

ABOUTこの記事をかいた人

マンションが大好きな子育てママです。女性目線でマンションの選び方や住まいの情報を発信していきます! (モデルルーム、街づくり、子育て、ワンオペ、保育園、教育)

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)