スムログ読者の方は毎日『マンション価格値上がり』のニュースを目にすると思います。
東京で物件を購入するには1億の予算なんて言っている方がいますが本当にそうでしょうか。
今回は予算5000万円で購入できる物件とその考え方について解説致します。
はじめに
予算5000万円と言っても様々な方がいらっしゃると思います。
・世帯年収700万円(ご主人500万円、奥様200万円)→ペアローンで上限まで借りる
・世帯年収1000万円(ご主人700万円、奥様300万円)→ご主人単体で上限まで借りる
・世帯年収1500万円(ご主人1000万円、奥様500万円)→ご主人単体で余裕をもって借りる
各ご家庭で資金使途は様々、居住費をいくらにするかは趣味やお子さんの人数、教育方針などで異なります。
5000万円に対して住宅ローンは約127500円、管理費修繕積立金約30000円と157500円の居住費が毎月かかります。
年収700万円の方が月の手取り30万円程度とすると居住費が半分程度のウエイトを占めます。
私は個人的に資金に余裕をもった物件購入をオススメ致します。
考え方

物件は↑の様に分解できます。
当然ですが予算が10億なら基本的にどんな物件でも買えます。
(アマンレジデンスなどは手が出ませんがw)
つまり予算が5000万円ということは、下記パターンとなります。
【エリア重視】
好立地で古いor狭い物件
【物件重視】
都心から離れて新しいor広い物件
【バランス重視】
準都心でそれなりに新しく広い物件
具体的な物件
それでは先ほどご説明したパターン毎にどの様な物件があるか見ていきます。
【エリア重視】

初穂マンションひがし京橋
中央区アドレスで八丁堀2分とかなりの好立地です。
大型ウォークインクローゼットもあり角部屋と居住快適性が高い間取りです。

港区アドレス山手線10分以内(山手線外側)で小学校が近いと素晴らしい立地です。
収納が充実しておりカウンターキッチンと優等生な間取りです。
良物件とも中央区、港区と抜群の立地ですが旧耐震物件のリノベーションとなります。
【物件重視】

2017年築のパークハウスシリーズです。
西馬込は五反田まで8分です。
大田区は城南エリアなので街並みは上質です。

たまたま再びパークハウスですw
志茂まで飯田橋18分の駅です。
大規模物件でフィットネスやカフェラウンジなど共用部が充実した有名なパークハウスです。
都市部まではドアトゥドアで30分以内ではアクセス可能なエリアのハイグレード物件は購入できます。
【バランス重視】

新宿まで7分の中野新橋でマイナーシリーズ物件です。
2016年築、53.2㎡2LDKと非常にバランスが良く手が出しやすい物件です。

住吉駅8分と新宿、渋谷へ直通です。
今後有楽町線の乗り入れも予定しております。
広大な猿江恩賜公園があり子育てに適した環境と言えます。
錦糸町は丸井や映画館があり生活利便性はかなり高いです。
バランス重視の場合都心部の隣接区で購入可能で資産性、居住性は高いと言えます。
補足
他には、
・定期借地物件
・面積と間取りが不一致な物件(60㎡1LDK等)
を検討することで物件の幅を広げる方法もあります。
定期借地物件は定期借地の残存期間が目安35年を割るとリセールバリューが期待できなくなるので
生涯すみ続ける方ならオススメと言えます。
面積と間取りが不一致な物件の場合はリフォームして1LDK→2LDKが可能な物件とそうじゃない物件があり、
当然ですがリフォーム費用がかかります。
まとめ
限られた予算で物件を見つけることは大変難しく、多くの方が「10年前は安かった」と幻想の様な物件を探します。
大事なのは安く買うことよりも早期完済し老後の住まいを確保することです。
提案力の長けた不動産会社に出会って良い物件を見つけてもらえることをお祈りいたします。

スムログ記事
記事に出てきた物件の掲示板
- ソルフィエスタ猿江恩賜公園(検討スレ) | (まとめ)
- リリーゼ中野南台(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 西馬込(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ) | (スムレビ)
- 初穂マンションひがし京橋(住民スレ) | (スムログ)
- グランドパレス田町(住民スレ)
ご近所物件の掲示板
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークホームズ浅草橋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- オーベルアーバンツ秋葉原(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークワンズ 日本橋人形町(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド神田(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- オープンレジデンシア御徒町(検討スレ) | (まとめ)
- イノバス菊川(検討スレ) | (まとめ)
- クレヴィア両国レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
購入者の視点に立った、良い記事ですね。5,000万円台でマンションを考えている人はかなり多いと思います。
ちなみに、グランドパレス田町は、既存不適格物件であることはご存知ですよね。かなりレアケースですので、こういう物件との向き合い方には触れておいたほうが良いのではないかと思いました。
コメントありがとうございます。
ご指摘も頂きありがとうございます。
存じておりました。
今年も数件取引があり金融機関から融資も出ていると確認できたので例を挙げさせて頂きました。
今後はしっかり補足、説明の上発信するように致します。
これからもよろしくお願いいたします。
さっそくのお返事いただきありがとうございます。
グランドパレス田町、出物が多いですよね。既存不適格であっても、建物は存続するわけだし、あの価格は魅力的で買うほうもなっとくしているということなんでしょうね。かわいそうなのは既存不適格が明らかになる前(確定する前)に中古で購入した人でしょうか。
芝浦四丁目のあの一角は、プラウドタワー芝浦が完成してビル中心から住宅へのシフトが進んでいるように感じます。今後も東急不動産が木造ハイブリッドの賃貸マンションを計画していたり、都心にしては地味だけど注目立地だと思います。
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
私も今後の芝浦は非常に楽しみにしております。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。