業界歴20年の不動産屋が教える狙い目駅2選⑧

スポンサードリンク

先日仲介させて頂いたお客様が3月に契約し、5月に引渡しだったのですが2億程度の物件を購入頂いて既に含み益が約8000万程度ありました。

エリア、物件によってはもの凄いスピードで値上がりしており、毎日物件検索していて驚きます。

まだ安く購入できるエリアで狙い目の場所は、大規模な新築の供給が無く、再開発や鉄道の延伸などが控えているエリアです。

具体的には、住吉や新富町が挙げられます。

また、激しい相場の上昇、下降が無いエリアで安心して購入したい場合は、不動の人気路線がオススメです。

中央線や東横線です。

資産性の高いマンション購入には、かなり知識や分析が必要な時代になりました。

今回の記事も皆様のマンション購入の参考になれば幸いです。

 

芝浦ふ頭

 

ゆりかもめなので便が良いとは言えません。

ただ、シティタワーザレインボーの計画が決まりました。

場所は水色で三角形が特徴的なヨコソーレインボータワーのすぐ近くになります。

田町駅までは徒歩14分とハルミフラッグと比較すると充分近い気がします。

住友不動産の値付けを考慮すると坪650~800万円になると予想されますので近隣相場は上昇すると考えられます。

また、レインボーブリッジの下で夜景が非常に美しく、かなり静かな環境なので好きな人ははまる場所でもあります。

 

【オススメマンション】


スカイクレストビュー芝浦

2011年築 9階建 総戸数49戸 坪単価目安:450万円

ゴールドクレストのブランドマンション

基本的にお部屋はレインボーブリッジビューとなっている

 

田端

 

言わずと知れた山手線で最も相場が安い駅です。

ただ、交通アクセスは素晴らしく、山手線と京浜東北線が利用可能。

東京駅まで15分

新宿駅まで19分

大宮駅まで33分

横浜駅まで56分

と殆どの主要駅まで一本でアクセス可能です。

駅前にはアトレヴィがあるものの商業施設が充実しているとは言えないです。

しかし、その分警視庁のデータによると犯罪発生件数は極めて低く、かなり治安が良いエリアと言えます。

田端銀座商店街はレトロなお店も多く物件も安いため生活もしやすいです。

相場が安い分、駅近ブランドマンションが狙いやすく、なおかつ山手線のアクセスが享受できるのは素晴らしいです。

 

【オススメマンション】


ブリリア田端

2013年築 14階建 総戸数39戸 坪単価目安:400万円

東京建物のブリリアが坪400万円で手に入る

駅から5分、内廊下でグレード感がある

 

まとめ

 

マンション購入は資産性が重要ですが、居住快適性もそれ以上に重要です。

住環境やアクセス、十分な広さなどご自身が生活する上で生活のクオリティが最大化する物件を購入しましょう。

これからもオススメ駅を紹介していきますので是非ご覧ください。



 

 

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

東京都心マンションソムリエ稲垣ヨシクニです。 東京都心部マンションの物件紹介、エリア紹介、購入基礎知識などを発信していきます。 よろしくお願いいたします。

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)