お便り返し その972「新築マンションの抽選で当たるための裏技はありますか?」【マンションマニア】

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】

マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆






お便り返しとなります。





※メインブログへのコメントで記事化要望いただいたご質問です

差出人:匿名

新築マンションの抽選で当たるための裏技はありますか?





匿名様

マンションマニアです!

コメントいただきありがとうございます!

裏技は知らないです…そんな裏で動いて貰うほどのパワーもありませんので…

当たり前の話で申し訳ないですが『抽選にならないような部屋を狙う』『できる限り倍率が低い部屋を狙う』ほうが良いと思います。

私自身もそうなのですがここ数回購入した新築マンションのいずれも『第一希望の部屋は諦める』という選択をしました。

第一希望の部屋を諦めた理由はそれ以降に希望する部屋のほうが倍率が低かったからです。

マンションによりますが要望書から考えられるおおよその倍率は教えてくれますし、一概には言えませんが自分が一番いいと思う部屋は他の検討者もいいと思うことが多いですからね。

例えばですが

第一希望の部屋:10倍
第二希望の部屋:5倍
第三希望の部屋:無抽選~3倍

くらいが想定されるなら第三希望の部屋にしたほうが良いのかな?と。

もちろんどれだけそのマンションに住みたいという気持ちが強いかどうかですが買うことを優先することもおすすめしたいです。

ちなみに私の場合、新築マンションを9回購入していますが第一希望の部屋を購入したことは1回のみです。第一希望の部屋を狙って外れたことは数えたくないほどあります。その第一希望の部屋を狙った時は『そのマンションを絶対に買いたい』というよりも『そのマンションのその部屋だから買いたい』と思ったからです。

ケースバイケースですが上記のようにその部屋じゃなきゃダメなのかそうでないのかで狙いを変えてみることで当たりやすくなると思います。

あと、裏技ではないですが下記は有名な話ですね。どこからしらで目にしたことがあるような内容ですが一応お答えいたします。

※下記方法をおすすめするということではありませんので誤解なきようお願いいたします。

①同倍率同時抽選で登録番号をばらす

例えばですが

801号室:3倍 登録番号1
901号室:3倍 登録番号2
1001号室:3倍 登録番号3

上記3部屋に上記の通り申し込めばどれかしらの部屋が当たります。複数部屋当たってしまう心配はありません。

ただ、登録申し込み最終日の締め切りぎりぎりであったとしても同倍率にならないリスクもあります。

上記で挑む方が増えてからは『倍率は登録締め切りの何日前から非公開にする』物件も増えた印象です。

昔は絶対に当たってほしいお客さんであれば付き合ってくれていたかも?ですが今は難しいでしょうね。

なんなら上記のような手法が世に出回ってしまったことで不正を疑う人も増えてきている印象ですからその内超人気マンションでは同倍率同時抽選以外の抽選方式としてくるかもですね…もしくはアンダー販売が増えると。

もちろん住戸別抽選だろうといろいろと疑う人は出てくるでしょうけども抽選はガチのガチです。そこに不正なんかないでしょう。大昔は知りませんが今はまずないです。ガチのガチです。疑うだけ無駄です。

でも不正ではなく『コントロール』しやすいのは同倍率同時抽選と言われてしまえばそれまで(登録番号をずらす協力をする)ですからね…そう疑われるのが嫌な責任者であれば住戸別抽選を選ぶかもしれません。

②複数戸申し込んで複数戸当選してしまったら手付金放棄で解約

これもけっこう話題になったパターンですね。

それゆえ本当に複数戸購入できる資金力があるのかのエビデンスを求めたり申し込み戸数を制限する新築マンションが増えた印象です。

例えばですが

1001号室:3倍
1002号室:5倍
1003号室:10倍

上記3部屋に申し込んだ場合、よっぽどの強運でなければ2部屋当たるというのは考えにくいですよね。3部屋当選となればほぼ考えにくいレベルです。

同倍率同時抽選の場合には同倍率の部屋を申し込まないようにしておけば基本的には当たっても1部屋でしょう。でも1部屋だけにチャレンジするよりかは当然ながら当選確率は高まります。

そのため『複数戸当選する心配がない範囲で複数戸申し込み可能性を高める』という戦力を使う方も少なくはありません。繰り返しになりますが最近はそうできないようにエビデンスを求めたり戸数制限をすることも多いですし手付金を上限の20%に設定する物件もあります。

ただ、奇跡的に複数戸当選した場合には全部を買うか全部諦めるかのどちらかの選択をすることになってしまいます。

その場合、1部屋の手付金(物件価格の10%)を放棄してでも欲しいのであれば2部屋契約をして1部屋を手付金放棄でキャンセルするという方も目にしたことがあります。

1001号室:1億円←当選
1002号室:1億円←当選からの手付金放棄
1003号室:1億円←落選

上記の場合、実質として『1001号室を1億1千万円で購入した』ということになります。

その価値がある場合にはもう1部屋を手付金放棄すると。

他にも技はいくつかありますが有名どころですと上記2つでしょうか。

上記の技(世に知れてしまっているので裏技ではない)を使う方が増えてしまったこともあり塞がれつつありますが…(売り手側からしても不正ではないけども不公平感が出てしまう)

※私は上記の技を使ったことないです

基本的には先に述べたように当てることを優先して倍率が高くない部屋を狙う、もしくは超絶怒涛の人気ではないけども先着順で購入できる条件良い新築マンション(例えばプラウド新浦安パークマリーナなど)を狙う、もしくは実力勝負ができる中古マンションを狙うなどしたほうがよろしいかと思います!!

参考になれば幸いでございます。

個別相談会へのご参加お待ちしております!!

マンションマニアとの個別相談予約フォーム

引き続きよろしくお願いいたします。




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2100組様を超えました!!☆(2024年3月24日時点)

ご相談お待ちしております!!


マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。


 

マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

新築マンションの第一期で気持ちよく購入する方法【マンションマニア】

資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【プラウド新浦安パークマリーナ】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)