JR武蔵野線『西浦和駅』の分譲マンション相場 ~マンションマニアも住んでいた街~【マンションマニア】

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】

マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆






どうも!マンションマニアです!

今回は私も個人的に住んだことがある西浦和駅の分譲マンション相場を共有いたします!

西浦和駅


改札を出てまっすぐ進むと大宮バイパスにぶつかります




西浦和駅はJR埼京線と交差する武蔵浦和駅と東武東上線と交差する北朝霞駅(東上線は朝霞台駅)に挟まれたJR武蔵野線の単駅です。

そのため都心方面へは両隣の駅で乗り換えするのが基本(武蔵野線で東京駅まで行くには遠回り)となります。

駅近くに私が子供の頃ゲームコーナーで遊びまくったダイエーがあったりはするものの栄えているとは言い難く、田島団地の建物もだいぶ古くなっているため今どき感もありません。

ただ、その総戸数1900戸の大規模団地である田島団地の建て替えもスタートしておりそちらが進んでいくと今よりかは明るい街並みになっていきそうではあります。

武蔵浦和駅周辺と比べると街を歩く人の年齢層が明らかに高いためいかに若者が増えてくれるかどうかですね。

ダイエー西浦和店


田島団地 既存棟と新棟(建設中)


建築看板


田島団地案内図


上記のようにとっつきにくさがあるとなれば当然ではあるのですが住宅価格がとにかくお安いです。

もちろんお安い理由があると言われてしまえばそれまでですが住宅費を含めた総合点としては魅力が大きいと感じます。

実際に私も西浦和に住んでいた際は正直なところ便利かと言えばそうではありませんでした。

でも、『この支払額なら納得!!』となるのが西浦和の良いところでしょう。

今回は西浦和駅を最寄りとする分譲マンションの現在相場を共有いたします!

ここ最近動きがあった物件のみの共有となるため全物件ではありません。

私が20代前半の頃に住んでいたダイアパレス武蔵浦和モリノも残念ながらここ最近は動きなしでした。(売り出し中の出物はあります)




■ラミーユ浦和ハイライズ

ラミーユ浦和ハイライズ




1996年築 西浦和駅徒歩10分

新築時の坪単価約190万円
現在の坪単価約100万円

動き一例

約67㎡
新築時4700万円台
中古時2400万円台

ファーストとセカンド合わせて総戸数600戸超、西浦和では有名なマンションですね!

三愛病院と創価学会の建物(当初は大京の分譲マンションになる予定だった)に挟まれていますが南東向きがボリュームゾーンで鴻沼川(排水路)もあるため日当たり抜群の部屋ばかりとなっています。

新開小学校も田島小学校も遠いのはウィークポイントとなってきます。西浦和物件は学校が遠いことも多いのですよね。

新大宮バイパス沿いですが西浦和物件は『新大宮バイパスを超えると超えないとでは利便性が大きく異なる』ため超えないことはストロングポイントになってきます。




■ロータリーパレス浦和西

ロータリーパレス浦和西




2005年築 西浦和駅徒歩9分

新築時の坪単価約135万円
現在の坪単価約100万円

動き一例

約71㎡
新築時2900万円台
中古時2200万円台

新大宮バイパスを超えて荒川彩湖公園近くですから表記上の徒歩分数以上に距離を感じやすい立地ではありますがこの辺りになると田島小学校と田島中学校が近くなるのは子育てファミリーにとっては嬉しいですね。

線路が近いため電車の音ネックはありますが南東向きと南西向きのどちらも日当たりは良好です。




■ポレスター彩湖公園リーモ

ポレスター彩湖公園リーモ




2010年築 西浦和駅徒歩12分

新築時の坪単価約120万円
現在の坪単価約105万円

動き一例

約68㎡
新築時2600万円台
中古時2300万円台

かなりのかなりトゲのある立地です。

新大宮バイパスを超えることはロータリーパレス浦和西と同じなのですがそこからさらに西へ進んだ行き止まり、鴨川の土手に面しています。

エリア全体としてハザードマップではがっつりと色がつくわけですが土手の下ですから一般論として嫌がられる方が多いとは思いますがその代わり永久採光&眺望となります。

土手を超える階であれば眺望も抜けてきますしすぐ近くを走る武蔵野線を綺麗に眺めることができます。

こちらも田島小学校と田島中学校のため徒歩10分圏内となります。




■アーバンパレス武蔵浦和

アーバンパレス武蔵浦和




2020年築 西浦和駅徒歩9分

新築時の坪単価約225万円
現在の坪単価約140万円

動き一例

約70㎡
新築時4900万円台
中古時2900万円台

こちらは記憶に新しいところですね!

田島団地の南側のため武蔵浦和駅までのバス便がとても良いのがストロングポイントとなります。

通学校は西浦和小学校で徒歩5分、田島中学校で徒歩12分です。

■オハナ中浦和

オハナ中浦和




2021年築 西浦和駅徒歩8分

新築時の坪単価約180万円
現在の坪単価約180万円

動き一例

約75㎡
新築時3800万円台
中古時3800万円台

こちらも記憶に新しいところですね!

武蔵野線の線路が近く音ネックはありますが埼京線の中浦和駅も徒歩12分ですから埼京線も徒歩で日常使いしやすい西浦和物件です。

私が住んでいたダイアパレス武蔵浦和モリノがすぐ近くにあるのですが私も中浦和駅をメイン使いしていました。(都心通勤であったため)

西浦和小学校と田島中学校がめちゃくちゃ遠いというのは子育てファミリーにとってはウィークポイントとなってくるでしょう。




以上西浦和物件のご紹介となります。

今の時代の新築マンションでは見ることが難しい価格帯となっています。

お世辞にも便利とは言えないものの両隣の駅で乗り換えれば都心方面へアクセスできますし必要最低限の買い物は西浦和駅周辺で済ますこともできます。

荒川彩湖公園や彩湖・道満グリーンパークも近いため公園関係で困ることもありません。

もちろん戸建とのバッティングが当たり前のようにあるエリアですから戸建とマンションを比較検討しても面白いことでしょう。

大宮バイパスと首都高の出入口が近いため車での遠出も便利です。(車を持たない方が検討するようなエリアではないです)

『坪単価100万円~200万円で購入できる街としては悪くないよね!』となるかもしれませんからそのご予算で探されている方は検討候補の一つにしてみてはいかがでしょうか!

私の肌にはとても合う街でした!!




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2100組様を超えました!!☆(2024年3月24日時点)

ご相談お待ちしております!!

マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

マンションマニアが住んでみてよかったマンション② ~ダイアパレス武蔵浦和モリノ~

この記事を見ている人はこちらも見ています

スムラボ記事

記事に出てきた物件の掲示板

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

2 件のコメント

  • マニマニマニア より:

    サクラディアは西浦和物件に含まれないのですね笑

    • マニマニマニア様

      マンションマニアです!
      コメントいただきありがとうございます!

      サクラディアですと路線バスで浦和駅、シャトルバスで武蔵浦和駅を利用される方が多いでしょうか。
      また別の機会に取り上げられたらと思います!!

      引き続きよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    「コメント」と「名前」は必須項目となります。


    ※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
    ※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)