契約者さんが内覧会の前にモデルルームを撮影したいと申し込んだら断られたという事例。結論から言えば、自分で購入したマンションのモデルルームを内覧会に臨む前に撮影しておくことは必須だと思ってます。当然の権利だと思うので、わざわざ相手に尋ねるなんてことはしないで写真は撮ったけど・・・いいですか?なんて訊くから揉めるんでお互い大人の対応が吉かなと。
売主からみると、モデルルームはもう契約してしまったらあんまり契約者には来てほしくないという理由は大きくわけて2つほどあると思います。今回はその①。完売したら瞬間にモデルルームは取り壊してしまうのはその証拠隠滅のため・・・ってわけでもないとは思うけど。
マンションマニアさんとマン点さんは
ここではマンションマニアさんと私がご指名で、マニアさんはとっくに回答済み。マニアさん回答編(プロだからマイルドや…)
『モデルルームは撮影禁止?』
https://www.sumu-log.com/archives/6156/
スムログでもおなじみマン点さんも、ご自分のブログでとりあげています。
マン点さんメジャーなデベに片っ端から凸電編
『モデルルームは写真撮影禁止か?各社に聞いてみた 』
http://1manken.hatenablog.com/entry/modelroom_photo
#三井と野村が原則NG、他はMRごとなどで会社としての方針としてのものではないって感じですね。三井がNGなのは私も知ってました。
購入者のMR撮影は自分を守るために必須
モデルルームと違ってできあがっているという証拠を示した指摘は、内覧会における売主と購入者の関係上で購入者をかなり有利にします。モデルルームとまるで違っていていいのだったら、そもそもモデルルームなんて作る意味ないと思いません?そもそも「内覧会」という名称が私は嫌いです。その時点では売主のものであるその専有部を、お金と引きかえに受け取るかどうかの「竣工受け取り検査」という売主との真剣勝負の場なんですから、もっと真剣味の感じられる名前でやってほしいな。
おめでたいムードなんか醸し出して紅白の垂れ幕なんて用意している暇があったら、内覧会前の売主自身の検査をもっとしっかりやれよで、うちは指摘は100箇所以上(私は手垢汚れ、フローリングの細かい傷、壁紙のクロスジョイントなんかは指摘してません)、再々確認会まで必要に。打診棒で確認したら、バルコニーの逆梁の裏側は全部ぶっかぶっかに浮いているわ、長尺シートはあちこち浮きまくっているわで、この状態で内覧会検査を受けろってあなた私をなめているんでは?と。高層階ほど竣工前に工期の余裕がないから年度末引き渡し物件では起こりやすいことで、過去に内覧会オフとかで7-8か所「知人の内覧会」におつきあいしてきた私はサプライズなかったけど、うちの奥さんはなんじゃこれはで目が点に。ちなみに売主の名誉のために言っておくと壁紙だの建具だの専有部の張りぼて部分だけ小一時間で見て回るなら素人目には綺麗にできあがってました。
どうやって撮影するか
相手は許可するとか許可しないとかではなく、写真は必要なので撮ってしまいますが、いくらなんでもこんなことはしません。↓担当者「おっ、お客さま、お止めになってください!」
— マン点(不動産ブログメディア) (@1manken) April 7, 2017
はるぶーさん「・・・・・・(シャッターを押し続ける)」
担当者「てっ、店長!」
はるぶーさん「・・・・・・(シャッターを押し続ける)」
こんな感じですか。 https://t.co/jZvTKadifU
相手が契約済みとかであれば、もう終わった仕事ですから記念に最後にモデルルームを是非見ておきたいんです…家具配置の参考にしたいし…とかいってみて回るのに普通は販売の担当の人はアテンドしません。あぁどうぞってなもんです。
そらでかい一眼レフカメラを手にもっていたら怪しまれますけど、コンデジか、今ならスマートフォンで思わず記念撮影をしてしまったとしても、そのモデルルームにほれ込んで購入した人を責めることは困難でしょう。間違ってもこの通りじゃなかったら、同じにしてもらう証拠集めのために・・・とか口にしてはいけません。
うちはどこがMRと違っていたか
撮影ポイントとしては、相手が”意匠権”などを主張するインテリアは全部無視でいいので、以下を重視して全景ではなくポイントを抑えた撮影をします:① 部屋やバルコニーなどの端っこのほう
② ドアなどの建具とその取り付け部分
③ オプションの部分・素の部分 きちんとOption表示がなされていたかで争いになることもあるので、Option シールが貼られている部分はシールこみで撮影。
うちがモデルルームと違っていたという証拠写真を示して、直してもらったり、無償後付け施工してもらったのは以下の箇所。全部、『モデルルームの写真とは違っている』という指摘ができなかったら受けられたかどうか分かりません。
[1] モデルルームでは隣戸との隔て板の回りに全く隙間がなく、お隣が絶対覗き込めない仕上がりになっていたのに、実物ではかなり大きな隙間が空いていた。
火災などの時の避難経路で蹴破れる軽カル板は、もろいので、枠を建物にきっちり固定すると壊れやすいとか、規格サイズで安くあげたいとかで、昔風の賃貸マンションとかだとこんな感じで、お隣丸見え?な意匠は今でもそんなに珍しくはありません(悪いけど名指しで書くと代表格は長谷工)なのでこんなこともあろうかと予め撮影しておいたわけです。まこんなには隙間はなかったですが。
指摘したら、最初はそんな細かいことを気にするのははるぶーさんだけですとか言われた上に、そこは共用部ですから、管理組合が立ち上がってから組合と相談してくださいとか売主は不適切な対応をしました。
共有部だ専有部だに意味があるのは、最初の1人が入居して管理組合が立ち上がった後で、内覧会の時点では全体が売主のものですから共用部だから直せんとか嘘もいいところです。じゃー、その”管理組合”ってのの理事は立候補は受けるんだな!?自分が理事長になるにはどうすればよい??とかやり返す羽目になって今に至る。売主とは共用部でも随分やりあうことになってその後長いおつきあいになりました。(8年たった今もこれ10年アフター範囲なんで宜しくとか交渉中;私今も営繕責任者なので)
ついでにいうと、次の日、”はるぶーさんだけが気にするのではなく私にとっても大問題だ!”という電話が数十本モデルルームにかかってきたそうです。私は電話しろなんて書いてません。”気にするのは私だけだと言われた・・・”とその頃やっていて100人以上が加入してた、うちの購入者のSNSに書き込んだだけで、私は無実です。私の個人的な要求を蹴ったばかりに、売主は500戸以上全戸対応で穴をふさぐことになりました。MR責任者の課長さんは最後に会ったときには、「私もサイレントマジョリティの恐ろしさを思い知りました」とか謎の発言を。
[2] ドアキャッチャーの省略
引き戸大好きな売主さんなんですが、2つあったモデルルームの中にリビングへの出入り口のほかに1箇所だけあった(設計変更で元の間取り図からは付け替えていた、Op指定シールなし)開き戸には、きちんとドアキャッチャーがついてました。実物では省略。
再度証拠写真を見せて・・・これは設計変更部分とかごにょごにょいっていたけどOp表示ないよね!で同じく全戸対応でモデルルームに一致。黒きのこみたいな廉価品ですが、扉があいた状態で固定できないのは、風とかで急に煽られたりすると危険ですしね。
[3] 引き戸の裏の巾木の省略 ⇒ [1]/[2]で懲りたのか指摘したら速攻…
[4] Option表示忘れ ⇒ MRのOption シール・Option部分の説明シート・オプション契約の書面・ほか契約書類全部に記載のないOption表記の付け忘れが1箇所あったのでえーついてると信じていたのに・・・でサービス。これらの書類の全保持も大事ですし、契約書と一緒に契約書を入れるフォルダーに入っているものは一式が契約内容の一部とみなせますから、契約書と一緒にもらったかどうかは厳密に峻別する必要があります.
モデルルームの通りで困っていること
さてモデルルームのお風呂はドアが完全に透明の透け透けお風呂。〇〇ホテルじゃあるまいしファミリー用の部屋の風呂は透明すけすけにはしないだろうから勝手にOpだと信じていた私、現物をみてうーむとかなったわけですが、なぜかやけに嬉しそうな売主の担当者いわく、『はるぶーさんのお部屋タイプでは、これが標準でございます。どこにもOpシールもございませんし・・・』とか見事にやられたのでした。娘が大きくなるにつれて、鍵を締められてスケベ豚こっち来るな!とか言われるとか、因果応報というか、懺悔と悔恨の日々を送っているのでありました。
まぁ・・・こんな人が現れると危険だから、写真禁止なんだと思いますが。モデルルーム通り作れないなら、モデルルームとか最初からいらない気もするし・・・
実は、家具の配置などで参考にしたいから写真を・・・ってセリフも売主からみるとやばい場合があります。実際にはなぜかモデルルームの通りには家具が置けない場合が多いから。②に続きます。
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、勤務先、RJC48も含めその他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません。
共有部だ専有部だに意味があるのは、最初の1人が入居して管理組合が立ち上がった後で、内覧会の時点では全体が売主のものですから共用部だから直せんとか嘘もいいところです。じゃー、その”管理組合”ってのの理事は立候補は受けるんだな!?自分が理事長になるにはどうすればよい??とかやり返す羽目になって今に至る。
かっこよすぎてもう・・・
普通の人はここまで論理で跳ね返せないし、思っても言い出せないですよね。
お金払ってでもこういう人に事前確認依頼したいって人は多そう。
まだ1戸も入居してないのに、そこは共用部だからいじれませんって返事はないと思いませんか?
管理組合に任せたら、そのまま放置してくれるというおごりが売主に感じられなかったら、ここまでおおごとにはしなかったと思います。
私は、”うちだけ” 直してくれとして言ってなかったわけですからね。
他の家をどうするかは本来私の知ったことじゃありません。共用部案件だからとは辺な論理をひねくりだして500戸以上全戸の問題にしてしまったのは売主です。
三井のマンションを購入しました。
初回訪問時、営業さん同伴のもと普通にバシバシ写真を撮りまくってましたが、、、、
撮影を快諾頂けたのは、MRが空いていたからか、撮影の勘所を外していたからか。。。。。ちなみにベランダの間仕切り板を撮る発想はなかったですね。。。。。。