【マンションマニアプロデュースの売却サービス】
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆

お便り返しとなります。
差出人:転職組
誰に答えて欲しいですか?
全員
住み替えを視野に入れたオーナーチェンジ物件購入についてのご相談です。
現在、1次取得したマンションに住んでおります。
半年ほど前に転職を行い、職場が現居から少し遠い場所になりました。
リモートワーク中心のため出社日が少ないということもあり、現居からでも通勤できなくはないのですが、急ぎはしないものの将来的には職場に近い物件に住み替えたいと思っています。
そんな中で引越し先を先日探し始めたのですが、条件に当てはまる物件が見当たらず、唯一見つけたと思ったものはオーナーチェンジ物件(普通借家)でした。
オーナーチェンジ物件を投資用ローンで購入し、将来的に空室になったタイミングで自分が住み始める(現居は売却)という選択肢はあるかと思うのですが、素人でもこの戦略をとっても大丈夫でしょうか?
それとも、素直に空室の中古物件が出るのを待って買い替えたほうが良いでしょうか?
※単身のため引っ越しについてはすべて自分の都合だけで決められます
転職組様
マンションマニアです!
お便りいただきありがとうございます!
主に下記2点を呑めるのであれば前向きに検討してみてもよろしいかと思います。
①ずっと住めない可能性がある
借り続けてくれること自体はけして悪いことではないのですが普通借家の場合には賃借人のほうが強いため退去していただくことはもちろん家賃の値上げ交渉ですら容易なことではありません。もちろん相場上昇に合わせて交渉することはできますし、最近はインフレ傾向ですからその値上げを呑んででも借り続けてくれる賃借人も多い印象です。
『住めなくてもいいや!』と割り切れるかどうか、しっかりと考えてみてから動かれたほうがよいです。
②住宅ローンが組みにくくなる可能性がある
一般的に利益が出ていようと投資用ローンの残債があると新規での住宅ローン審査で減額対象になります。
単身の間はよいかもですが将来結婚することになり新たに住まいを購入しようとなった際には足かせになってしまう可能性が高いです。
もちろん売却すればよいのですがその出口も投資家さんやご質問者様のようにお安く買いたい人たちのため大きな利益は難しいでしょう。(全体的に相場が上昇していればその限りではないですがその逆のリスクもある)
個別相談会でオーナーチェンジ物件を購入される方もいますが新規の場合でも法人を設立してそちらで購入する方のほうが多いです。
個人の収入が高い方にとっては法人のほうが税率が有利ですし、法人で信用を高めて複数戸所有される方も多々いらっしゃいます。年に何回も売買したりデベロッパー的なことをするわけでなければ宅建業にしなくても問題はないです。(問題あるかないかは一般論として)
参考になれば幸いでございます。
個別相談会へのご参加お待ちしております!!
マンションマニアとの個別相談予約フォーム
引き続きよろしくお願いいたします。
【マンションマニアに個別相談できます!】
☆対面・オンラインでの個別相談件数が2100組様を超えました!!☆(2024年3月24日時点)
ご相談お待ちしております!!
マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】

※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。
マンションマニア公式YouTubeチャンネル
マンションマニア公式Twitter
マンションマニア公式インスタグラム
【関連記事】
お便り返し その928「オーナーチェンジの場合の価格は、そうでない場合の○割引など一般的な目安のようなものはあるものですか?」【マンションマニア】
コメントを残す