お便り返し その1122「世帯年収1100万円 金融資産600万円 20代後半夫婦 育休に伴うマンションの買い時について」【マンションマニア】

スポンサードリンク

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】

マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆






お便り返しとなります。





差出人:おにぎり

誰に答えて欲しいですか?
マンションマニア、のらえもん、ふじふじ太

20代後半の夫婦2人暮らしです。世帯年収は1100万円、金融資産は600万円です。

将来的にマンションの購入(予算約6000万)(3LDK・70平米以上)をペアローンで考えております。現在は賃貸マンション(1LDK・50平米)に住んでおり、家賃は11.5万円です。来年第一子が生まれる予定です。子供が生まれるため、現在の広さでは狭いと思い引っ越しを考えております。妻が今年から育休に入ってしまうため、来年になると妻のローン審査が降りなくなってしまう可能性があります。

そのため、以下の選択肢で迷っています。

* 育休に入る前にマンションを購入する(ペアローン)

* 広めの賃貸マンションもしくは賃貸の一軒家に引っ越す

* 現在の賃貸マンションで子供が小学生くらいになるまで住み、マンションを購入する

* 私のローンのみでとりあえず中古マンション(2LDK・60平米くらい)を購入し、子供が小学生くらいで買い替える

いずれの選択肢が良いでしょうか?

エリアはお互いの仕事の関係で、JR総武線(船橋駅〜稲毛駅)、JR京葉線(南船橋駅〜海浜幕張駅)から徒歩15分圏内を希望しております。





おにぎり様

マンションマニアです!

お便りいただきありがとうございます!

人によりますが個別相談会においては『育休に入る前にマンションを購入する(引き渡しを受ける)』方が多いです。

・早くポジションセットしたい(子育てで忙しくなる前に生活拠点を決めたい)

・シンプルに家賃がもったいない

・今ある与信を大事にしたい(育休中でもローンは組めますがフルの年収がある時のほうが額が伸びる)

・第一子が小学校入学前にそのまま住み続けるのか住み替えるのかを決めればよい(まずは今のベストを掴み子育て開始後に価値観が変われば住み替える)

というような考えをされる方が多いですね。

ご質問者様も特別な理由がなければすぐに購入してしまっても良いのではないでしょうか??

参考になれば幸いでございます。

物件選定も可能ですのでぜひ個別にご相談ください!

マンションマニアとの個別相談予約フォーム

引き続きよろしくお願いいたします。




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2300組様を超えました!!☆(2024年11月9日時点)

ご相談お待ちしております!!


マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。


 

マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

お便り返し その265「引き渡しが数年先の新築マンションを狙いたいが本審査後に育休となる可能性がある」【マンションマニア】

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)