広域からも注目!江戸川区小岩エリアが、新築マンション激戦区! 


すまいよみです。

江戸川区小岩エリアといえば、現在北口も南口も大規模再開発が進んでいて、街が大きな変貌を遂げている城東エリア注目の場所。以前だと信じられないくらい全体的に相場が上がってしまいましたが、現在、2棟のタワーと、特徴がある板状タイプ3棟が分譲中で(うち1棟はこれから分譲開始)選びがいがあります。

パークシティ小岩ザタワー(@470)
プラウドタワ小岩フロント(@450)
プレディア小岩(@360)
ユニハイム小岩(@400)
プレシス小岩ヴェルデ(予定価格では、ユニハイムより若干低め)

@坪単価は坪単価はおよそです。最新の販売価格はマンションギャラリーでご確認ください。

私のもとにも、比較検討されている方から多くのご相談が寄せられています。以下、選択する上での特徴を見ていきます。

 

パークシティ小岩ザタワー
JR総武線「小岩」駅徒歩3分
総戸数:地上30階建731戸(一般販売対象戸数521戸)
専有面積:36.82㎡~124.24㎡
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日鉄興和不動産
施工:三井住友建設
竣工時期:2027年1月下旬
入居時期:2027年3月下旬

掲示板:パークシティ小岩 ザ タワー

「パークシティ小岩ザタワー」現地


スケール、ランドプラン、スケール、駅直結などスペシャルな物件です。予算に糸目をつけず賑やかな駅前小岩NO,1タワーを選びたいなら迷わず当タワーをお勧めします。棟内、敷地で子育て世帯の利便性は高いですが、一方でバスのターミナルができビジネス客も増え喧噪が増えそうです。小学校までの通学路や周辺の環境で、若干心もとないところもあります。

 

プラウドタワー小岩フロント
JR総武線「小岩」駅徒歩3分
総戸数:地上33階建367戸(非分譲住戸9戸含む)
専有面積:55.76㎡~97.57㎡
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:野村不動産、MIRARTHホールディングス、清水建設
施工:清水建設
竣工時期:2025年11月下旬(予定)
入居時期:2026年3月下旬(予定)

掲示板:プラウドタワー小岩フロント

「プラウドタワー小岩フロント」現地


決して二番手として消極的に検討するタワーではありません。内廊下の快適性やプライバシー性、、天井高2,600mmの開放感、南西向きに開けた住環境の良さ、共用部の高級感があります。賑やかになりそうな北口駅前でなく、少し奥まった環境と内廊下で静かに暮らしたい人向けです。パークシティと比べて価格面でも若干訴求できそうですし、入居時期か1年早いメリットもあります。


タワーは以上2棟ですが、板状タイプについては豊富な共用施設やサービスが少なくランニングコストが低いメリットがあり、特に、今後マンションの維持管理コストも上昇していく見込みですから、大げさな共用施設を必要とせず、非タワーが好みであれば選択肢に加えたい分譲になります。

 

ユニハイム小岩
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩4分
総戸数:10階建て45戸(非分譲9戸含む)
専有面積:45.12㎡~74.98㎡
事業主:大和ハウス工業
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート
施工: 大和ハウス工業
建物竣工予定:2026年4月下旬
入居予定:2026年5月下旬

掲示板:ユニハイム小岩

「ユニハイム小岩」現地


タワーと同じく再開発エリア至近のメリットを受けやすい立地、商店街沿い駅徒歩4分の利便性が強みです。内廊下設計や、玄関はワンタッチ、他は非接触の「テブラパス」システム、エレベータロックなどタワーを意識した快適な設備を導入しています。非タワーが好みで利便性重視な方へお勧め!

 

プレシス小岩ヴェルデ
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩6分
総戸数:8階建て38戸
専有面積:50.44㎡~73.55㎡
売主:一建設
施工: 小川建設
建物竣工予定:2026年1月下旬
入居予定:2026年2月下旬

掲示板:プレシス小岩ヴェルデ

「プレシス小岩ヴェルデ」現地


商店街沿いの駅歩と6分の利便性と低層の住宅地に向いた南向き中心のプランが大きなメリット。日当たり、眺望豊かな空間での快適な生活を送れるでしょう。ゆったり暮らせそうな70㎡超の3LDK、南東、南西それぞれの角住戸の魅力大です!

 

プレディア小岩
JR総武線「小岩」駅徒歩6分
総戸数:地上14階建56戸
専有面積:65.96㎡~84.76㎡
売主:JR西日本プロパティーズ
施工:風越建設
建物竣工時期:2025年12月下旬予定
入居時期(引渡し可能年月) 2026年1月下旬予定

掲示板:プレディア小岩

「プレディア小岩」現地


蔵前橋通りを超えた道路沿いで住環境面のハンデはありますが、こちらも第一種住居地域を向いた開放感を味わえ、共用部の工夫された企画や専有部の設備も充実しています。価格を考えれば現実的に検討しやすく、予算を抑えたい方へお勧めしたいマンション!


以上になります。

2棟のタワーを意識してか、板状タイプも、なかなかレベルが高いです。

それぞれ特徴があり、どちらを選んでも後悔はしないマンションばかりだと思います。すべてマンションギャラリーを見学して、自分の条件に合ったマンション、部屋を見つけてください。

そして、新しいタワーの分譲も控えています。小岩エリア、引き続き注目です!

マンション購入、売却のご相談もお待ちしております。

すまいよみメインブログはこちらから


資料をお取り寄せ

この記事を読んで 【パークシティ小岩 ザ タワー】 が気になったら資料請求してみよう

物件概要を見る

無料で資料をもらう

新築マンションの資料請求(無料)

記事に出てくる新築マンション

スムログ記事

この記事を見ている人はこちらも見ています

記事に出てきた物件の掲示板

ご近所物件の掲示板

こちらの物件も見られています

スムログ出張所(マンションコミュニティ)

ABOUTこの記事をかいた人

ファミリーで永住できる居住性を第一に、資産としての側面も合わせて見るのが、すまいよみマンション選びのモットー。ただしマンション選びに失敗しても深刻になる必要はありません。今や住まいは一生物の買い物ではなく、僕も4度のマンション購入を経て満足の境地に達しました。
東京東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)のマンションを日々探訪しています。
運営ブログすまいよみブログ
マンションコミュニティスムログ出張所スレ

コメントを残す

「コメント」と「名前」は必須項目となります。


※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)