『値上がり期待は禁物』大事なのは『長く所有して値下がりにくいか』【マンションマニア】

スポンサードリンク

【マンションマニアプロデュースの売却サービス】


マンションマニア
囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆




どうも!マンションマニアです!

ここ最近『人気の新築マンションを購入すれば儲かる』『倍率がつくくらいだから値上がりするんでしょ』みたいな思惑で新築マンションを購入している方が増えている印象です。

もちろん今の時代は『持たざるリスク』が大きい時代ですから『住みながら投資』は以前と変わらずおすすめできます。

首都圏においてマイホームを購入していない方は『よほどのお金持ちなんだろうなぁ~』と思ってしまうくらいです。よほどのお金持ちでなければポジションなしはマジで考え直したほうが良いと思います。

もちろんしっかりとした理由があって賃貸を選んでいる方に関してはまったくもって問題ないでしょう。賃貸のほうが都合が良いのに無理に買う必要もないですからね。

でも、これといった理由もなく、飛ぶぬけた資産もなく、なんとなぁ~く賃貸の方は…本当の本当に持たざるリスクについてしっかりと学ばれたほうが良いと思います。今すぐ住みながら投資をスタートさせましょう。

その住みながら投資というのは物件価値の目減りよりも住宅ローン残債の減りが早いことを活かして隠れたる含み益を生み出していくというものです。

例えば5年前に8000万円のマンションを35年フルローンで走り出させた場合、現在の住宅ローン残債は7000万円弱です。

自宅の価値が値下がりせずに8000万円のままだった場合、売却することで仲介手数料などを差し引いても700万円くらいは手元に戻ることになります。

自宅が値上がりしていれば手戻り金は多くなりますし、仮に5年で1割値下がりしていても損はしていません。

自宅が値上がりしていれば買い替え先も高くなっている可能性が高いですが賃貸から購入するよりかはその700万円が手助けしてくれるわけでありがたいですよね。

しかもマイホームですから実際に必要なもので投資しているわけでリスクが限りなく低くなります。

値上がりしていたり価格を維持していれば『満足度高い生活をしながら住宅ローン支払いの一部が貯金になっていた』となりますし、もしも値下がりしていても『必要なものにお金を支払ってきたわけで満足度で回収できた』となるでしょうからね。

ただ、転売目的の投資の人はどうでしょうか。

『値上がることしか成功でない』という考えの方が多いはずです。

もちろんそれが成功すれば最高でしょうけども値下がりしていたり融資でコケてしまった際に『安値で損切り』『手付金放棄』をする覚悟があるのでしょうか。

『そりゃその覚悟でやってるよ』ということであれば余計なお世話大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。

でも中には『まぁ大丈夫でしょ』みたいな軽い考えになってしまっている方も少なくないのではないでしょうか。

将来のことはわかりませんがいずれは『大抽選会になるくらい人気だった新築マンションでさえも転売では利益が出ない』ことになる時代がくるかもしれません。

投資目的で購入する場合でもせめて『買った価格をできる限り維持してくれればOK』くらいの考えに留めておいたほうが良いでしょう。それでも高望みくらいに考えておくと。

とくに以前からお伝えしていますが地方都市になるとより値上がりに期待なんかできない時代です。

でも、利回り5%で回して10年…15年…と長くもってその時に買った価格をできる限り維持してくれていればそれでも十分勝ちなのです。

マンションカウンターのお刺身おじさんは区分だけでも10億円を超える含み益がありますが知り合いやお得意様から強い希望があった場合を除くと転売したことがありません。

『転売ほどもったいないことはない』という考えなのです。

利回り高く回せていつか売るときに買った価格を維持してくれていれば良いという考えです。

お刺身おじさんが購入した札幌のタワマンも新築時の価格からそこまで大きくは値上がりしていません。でも当人からすれば『そんなの想定内』なのです。

最近でいくと千葉や埼玉、大阪や名古屋、新潟あたりの話題のマンションも同じ考えができますね。

『大きく値上がりしていないから失敗』と考えてしまうような転売目的ほど危険なことはないと思います。

『転売目的なら買わないほうが良い』というのがお刺身おじさんと私の考えであり、むしろ本気で投資したいなら売らずに増やして金融機関との信頼関係も築いていくべきでしょう。

もちろん事情があって結果転売となってしまう方もいますがそうでない限りは長く所有することをおすすめしています。

そういった買い方であればリスクは低くなります。

これは実需の方でも同じです。『値上がるから買いたい(住みたい)』という考えは危険です。

実需だろうと投資だろうと短期ではなく長期で考えるべきなのが良いマンション(マイホーム)購入と言えるのではないでしょうか。

将来マンション価格の高騰が落ち着いた際には『ざまぁみろ』とか『賃貸のまま待って良かった』というような声が聞こえてくるでしょう。

その時に『わかってないなぁ〜(笑)』とこっそり笑える側にいられるよう動かれることをおすすめいたします。

この先マンション価格が高騰した場合に有利なのはどんな人?この先マンション価格が落ち着いたり暴落した場合に有利なのはどんな人?

冷静に考えればわかることですよね。

『どっちに転がっても有利』な状況をつくりだしておけば良いだけです。

私自身もこの先値上がりが続けばハッピーですし、どこかで暴落してもハッピーです。

そんな手堅いポジションをとれてしまうのが住みながら投資や中長期目線投資の良いところなのですよね!




【マンションマニアに個別相談できます!】

☆対面・オンラインでの個別相談件数が2300組様を超えました!!☆(2024年11月9日時点)

ご相談お待ちしております!!


マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。




【投資相談専任アドバイザーお刺身おじさんに個別相談できます!】



※お急ぎのご相談は枠外対応が可能な場合がございます。大変お手数ですが店舗までお問い合わせお願いいたします。


 

マンションマニア公式YouTubeチャンネル

マンションマニア公式Twitter

マンションマニア公式インスタグラム




【関連記事】

『マンションマニア流、住みながら投資の心得!!』

好きな街の評価が高いマンションを購入して満足度と資産性のバランスを確保!【マンションマニア】

「若いうちにマンション買って、灯せ将来の青信号」【マンションマニア】

ABOUTこの記事をかいた人

マンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に近い存在であることをモットーに皆様のお役に立つ記事を更新していきたいと思います!
運営ブログ⇒マンションマニアの住まいカウンター
スムログ出張所⇒おすすめ新築マンション価格調査

2 件のコメント

  • あすに より:

    幕張の第4期の抽選に出そうと思ってます。
    周りからは様々な心配の声があるのですが、私はマンマニさんの仰る考えで買おうと考えております。個人的には与信があるなら賃貸なんて勿体ない、住みたい所に買って住むのが一番良いと考えております!

    • あすに様

      マンションマニアです!
      コメントいただきましてありがとうございます!

      幕張ベイパークライズゲートタワーいいですね~住みたかったです。
      (落選が続き希望の部屋はすべて完売してしまいました…)

      無事に購入できると良いですね!

      引き続きよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    「コメント」と「名前」は必須項目となります。


    ※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
    ※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)