大変珍しく大阪タワーさんにも質問が来たよってことで、サクッとお答えしていこうかと思います。
幽霊部員ともなると、自発的に書くのは腰が重くなりますがこういうご質問をいただけることはありがたいですねー。
差出人: セカンドハウス
誰に答えて欲しいですか?
全員、大阪タワー
メッセージ本文:
都内在住の30代女性です。大阪市内でセカンドハウスの購入を検
【質問1】
大阪市内の大規模マンションで以下の条件に合うおすすめ物件があ
<希望条件>
・50㎡以上の1LDK
・駅徒歩圏内(できるだけ駅近)
・御堂筋線沿線(仕事の関係上必須)
当初は予算を4,000万円前後と考えていましたが、スーモで調
現在、自分で候補として考えているのは、
・梅田ローレルタワーの低層階
・キングマンション堂島川の部屋を購入後リフォーム
のいずれかです。
上記2物件の評価や、他にもおすすめがあればぜひ教えてください
【質問2】
都内ではスーモ掲載物件の元付業者は大手が多く安心感があるので
関西エリアでは有名な企業なのかもしれませんが、関東からの購入
よろしくお願いいたします。
(※編集部追記:[掲示板] レジデンス梅田ローレルタワー)
質問①5000万円で買える物件のベストバイ
昔(といっても、数年前だけど)はこの目線感でも買える物件は山のようにありましたが、ご存知の通り、今はとても難しくなってきています。単刀直入に言えば、何かを諦めないと成立しないということです。
一般的には、立地、マンションの規模、面積、価格、、、などだと思いますがセカンドハウスでの検討ということを念頭に置きながら考えていきたいと思います。
まず、タワマンは諦めた方が無難だと思います。
そのうち、どっかに書こうかなと思っていましたが最近の市況の特徴の一つにタワマンのインフレがすごい!というのが挙げられる。体感、板状比で1.5倍〜くらい?でしょうか。
5年くらい前まではタワマンの方が優位かというと決してそうでもなくて、タワマンの方がお得だよね?という感じだったので、気軽にタワマンを推せたのですがここまでタワマンにプレミアムが乗っかってくると特に実需目線で言えば、これを埋めるだけの価値がタワマンにあると言い切れるのか?というと疑問。
最初に遊びに来たお客さんに自慢するだけのスカイラウンジやバイクとトレッドミルしかない名ばかりのジム、、、こういったものに数千万も余計に払う価値があるのか?ということです。
前はタダでついてくるんだ!?ラッキー!そんならタワマンの方が絶対いいじゃんって感覚でしたがそんなことを言っているともはや、おじいちゃん、いつの話してるの、、、?とバカにされそう。
ただ、考えなくてはならないのはその頃も今もマンションから提供される価値は何も変わらない、ということです。
ある意味、モノゴトの捉え方の問題でしかないけれど、個人的にはエキストラコストに対するリターンは弱いんじゃないかなと思います。
タワーマンションからもたらされる価値には、何者にも代え難いものであるのですがバリューフォーマネーの観点も重要かなと思います。出口価格は考慮してもいいんですけど、結局幻想に過ぎなく、売れる値段を担保するものはありません。この点に、注意が必要です。特に、質問者さんはセカンドハウスということですので、ある程度キャッシュを積まれるのかな?と邪推すると、お金儲けなら今の状況であれば、より儲かるものもありそうな気がします。投資のことはよくわかりませんが。
という前置きを経ると、
- とても便利な場所
- タワマンにはこだわらず満足感のある物件
- 流動性もある程度考慮
①サンクタス梅田イノセント(60.02m2、5680万円)

ここはズバリ立地を買うマンションということで、先般開業したグラングリーン大阪至近の好立地。
今は若干、ごちゃっとした印象を受ける立地ですが、10年、、、いや、5年後くらいで周辺はさらに様変わりするでしょう。間違いなく。
マンションとしても、間取りも悪くないと思います。特にセカンドハウスにはモッテコイなのでは。結婚できない男の桑野さんみたいな暮らしができそうです。
また、ここに住んだらグラングリーン大阪内のjam baseを契約したいところです。
私のように、ブログの執筆をはじめとして頻繁にパソコン作業をする人からすると、家から歩いて5分くらいのところにこれだけ気持ちよく作業できる空間が月1万円で確保できるのであれば、言うことはありません。
②ザ大阪レジデンス備後町(45.62m2、4480万円)

ここも立地は申し分ないでしょう。本町駅は徒歩5分くらいです。
マンション自体もきれいで新しいですし、斜向かいに建つタワーマンションと比べるとずいぶんと目にやさしい価格です。そちらだと、今の相場で同じ広さの部屋を買おうとすると、あと2000万くらい余計に払わないといけないのではないかな?
そう考えると、大変お得に感じます。駅近くて静かでいい環境です。北浜あたりにも近いので、飲食店、飲み屋さんなんていくらでもあります。
建物の外観も悪くないどころかかっこいいと思います。
私なら、あげられておられるタワーマンションよりもこの辺りの物件を選択すると思います。
質問②仲介会社さんの選び方
これは簡潔にいきたいと思います。スムログにもスムラボにも本職の方もたくさんいらっしゃいますし、経験豊富な方ばかりですので、、、
個人的には、人の相性が全て、だと思います。
大きい会社でも小さい会社でも特に買う方ではあまり関係なく、営業さんが相談しやすい人か?機転が効く人か?知識豊富な人か?という辺りが全てじゃないかなと思います。
身も蓋もない答えで申し訳ありませんがこれが答えじゃないかなぁ。。。
知らない土地でいい人に巡り会うのは難しいですが、suumoなどで気になる物件を問合せしながら、いい人を探して、いい人がいればその人に他の物件も相談してみる、、、みたいなプロセスがいいと思います。
もちろん、私が知っている人を紹介もできますが、その人がセカンドハウスさんにとっていい人だとも限りませんので。。。
スムログ記事
この記事を見ている人はこちらも見ています
- ステラガーデン幕張 2025年3月時点の相場 ~幕張西中学校でMC野球部活動~【マンションマニア】
- お便り返し その1109「26歳 年収500万円 自己資産500万円 予算3500万円 品川・大崎まで40分圏内で検討中」【マンションマニア】
- 理事になったよ【大阪タワー】
- 【お便り返し】クラッシィ尼崎は買いか!?【大阪タワー】※追記あり
記事に出てきた物件の掲示板
- レジデンス梅田ローレルタワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ザ・大阪レジデンス 備後町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- グラングリーン大阪(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
ご近所物件の掲示板
- シティテラス谷町四丁目(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティタワー大阪本町(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- ローレルタワー堺筋本町(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- Brillia(ブリリア) Tower 堂島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- グランドメゾン谷町四丁目(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)淀屋橋(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークタワー大阪堂島浜(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- リビオ上町台 パークレジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 心斎橋タワー(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シーンズ南森町(検討スレ) | (まとめ)
・リセール
・御堂筋線、駅近
この2点で私もパッとサンクタスが良いと思いました。
なにわ筋線開業、GGO全面開業を控えている為、大規模にも負けないリセールポテンシャル。
徒歩でGGOに行けて、御堂筋中津駅にも至近、ウメキタ駅を利用すれば関空も乗り換えなし。
阪急中津駅が怖いとか、芝田一丁目の開発があるとか色々ありますが
とにかく「GGO徒歩至近且つ御堂筋線駅徒歩至近」は本当に希少だと思いまっす。