【回答】大型犬OKの新築物件はあるのか?探し方のテクニック公開!

スポンサードリンク

10kg以上のペット(犬)が飼育できる新築物件をお探しの、すいつーさんからのご相談。

読者からの質問


誰に答えて欲しいですか?
・全員

新築分譲マンションで10kg以上のペット(犬)を飼育できる物件について。

年齢:30代前半
家族構成:現在は夫婦2人、犬(柴犬,12kg)。将来的に1-2人子どもがほしい。
年収:夫700万、妻500万。夫婦とも一般的なサラリーマン。
現在の住居:練馬区賃貸物件 2LDK 家賃+管理費16万
勤務先:夫は港区、妻は中央区

夫の会社からの家賃補助が数年後に終了するため、今から物件を探そうとしております。
賃貸物件ですがペットを飼育しており、主に新築物件でいくつか情報収集しているのですが、いずれもペットに関する細則で体重10kg未満が条件となっており困っています。

主に大手デベロッパー系の物件の細則がまとめられてるサイトやページがあればそちらか、もしくはペットに関する条件がゆるい物件の探し方について教えていただけないでしょうか。
情報がわからず内覧会へ足を運び、条件を聞いて諦めるということを何度か繰り返しています。

大手不動産情報サイトのフィルター機能の限界:「ペット可」のみ

SUUMO、LIFULL HOME’S、athomeといった大手不動産情報サイトで、「10kg以上のペット(犬)の飼育が可能」な新築分譲マンションを容易に探すことは難しい。

その理由は、物件を絞り込むためのフィルター機能が「ペット可」(SUUMO、athomeの場合)、「ペット相談可」(LIFULL HOME’Sの場合)といった大まかな分類しかないためである。

フィルター機能には「ペット可」しかない
(SUUMOの例)

「大型犬」可の新築物件を探すための裏技

一般的に「ペット可」とされているのは、体重10kg未満の「小型犬」が中心である。「ペット可」マンションであっても、「中型犬」や「大型犬」の飼育は認められないケースがほとんどだろう。

※小型犬・中型犬・大型犬の公的な定義は存在しない。一般的には成犬時の体重で「小型犬:10kg未満」「中型犬:10~25kg未満」「大型犬:25kg以上」と区分されることが多い。

東京23区で「大型犬」の飼育が可能な新築マンションを探す一つの方法として、以下の手順が考えられる。

1.PCでブラウザー「Google Chrome」で検索窓に、「大型犬 site:https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/」と入力する。

2.右上に表示されている「ツール」をクリックすると、検索対象期間を選ぶプルダウンメニューが表示されるので、「1か月以内」を選択する。

そうすると、複数の物件がヒットするが(次図)、実際に「大型犬を飼える」を謳った物件は1件だった(4月23日現在)。

「大型犬」可の新築物件を探す裏技
デベロッパーとしては、「中型犬」や「大型犬」を飼育可能とするだけで「買わない」という層が増えるリスクを避けたいだろうから、新築マンションで「大型犬を飼える」物件が1件しかなかったという結果にはうなずける

中古であれば、athomeのフィルターに「大型犬相談」あり

新築マンションに限定せず、中古マンションも視野に入れるのであれば、「大型犬」を可とする物件を多少見つけることができる。居住者のニーズを踏まえ、管理規約が変更された結果と考えられる。

以下に、東京23区の中古マンションで「大型犬相談」の物件を探す方法を例示する(PCで操作した場合)。

1.まず、athomeの「中古マンション」にアクセスする(次図)。

「大型犬」可の中古物件を探す方法1
2.次に、「東京」をクリックする(次図)。

「大型犬」可の中古物件を探す方法2
3.次に、「地域から探す」をクリックする(次図)。

「大型犬」可の中古物件を探す方法3
4.次に、「東京23区」にチェックを入れる(次図)。

「大型犬」可の中古物件を探す方法4
5.画面を下にスクロールし、「大型犬相談」にチェックを入れると(次図)、「大型犬相談」の物件が40件表示される。

「大型犬」可の中古物件を探す方法5
東京23区の中古マンションは24,357件(25年4月23日)。そのうち 「ペット相談」が9,990件(41.0%)、「小型犬相談」が1,560 件(6.4%)であるのに対し、「大型犬相談」はわずか40件(0.2%)に過ぎない。なお、「中型犬」に特化したフィルターはないため、該当件数は不明である。

このデータからも、中古マンションといえども、大型犬が飼育できる物件をさがすのは容易ではないことがわかる。

すいつーさんの健闘を心から応援したい。

あわせて読みたい

ABOUTこの記事をかいた人

一級建築士/マンションアナリスト/長寿ブロガー(20年超)

1 個のコメント

  • 通りすがり より:

    はじめまして。
    某すみふのタワーマンションでフレンチブルドッグ(11kg)と一緒に暮らしています。
    規約では
    「体高40センチまたは体重10キロ以内であること」
    でした。この条件のマンションはそれなりにあると思います。
    #体重が10kg越えても、体高次第では大丈夫 ということ(ウチは体高全然いかないのでセーフでした)

    柴犬とのことで微妙なラインだとは思いますが、以前野村のモデルルームで相談した際には、
    「極端な姿勢で無ければ、足を開かせたり首を屈めたり、少し低めの状態で測定させるお客様もいる」
    とのことでした。
    大型犬は明らかにムリだと思いますが、中型犬は(個体差で巨大すぎなければ)どうにかなるんじゃないかと思います。

    柴さんと一緒に暮らせる、素敵なマンションが見つかるといいですね。

  • コメントを残す

    「コメント」と「名前」は必須項目となります。


    ※個別物件への質問コメントは他の読者様の参考のためマンションコミュニティの「スムログ出張所」に転載させて頂く場合があります。
    ※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)