マンション全般 マンション選びの基礎知識 【デベロッパーの中の人インタビュー】コンパクトマンションのつくりかた① 2019.12.22 こんにちは~勝どきちゃんです。年末ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、数多くいる不動産系ブロガーやツイッタラーのなかで、「マンションデベロッパーの中の人」という立場ならで... 勝どきちゃん
マンションの市場動向 マンション選びの基礎知識 第229回 読者からのご質問「郊外とはどこまで?」に答えて 2019.12.15 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
マンション選びの基礎知識 マンション選びを始める前に心得ておくべき7つのポイント 2019.11.20 前回自己紹介させていただきました「すまいよみ」です。改めましてよろしくお願い申し上げます。【自己紹介】マンションブロガーの「すまいよみ」です! 今回の記事は 35年ローンを組んで初めて... すまいよみ
マンション選びのノウハウ マンション選びの基礎知識 駅遠だからリセールバリューが厳しいとは限らない【マンションマニア】 2019.11.20 駅近マンションを求める方が増えていますね。さらには部屋は狭くて良いから都心で…この流れは共働き世代が増えているわけで違和感ありません。 しかしながら駅遠マンションは価格下落率が厳しいか... マンションマニア
マンション選びのノウハウ マンション選びの基礎知識 おすすめしやすいシングル向け住戸の特徴【マンションマニア】 2019.11.19 シングル向け住戸の供給が増えていますね。結婚したら家を買うという考えは一昔前、今は独身次代に購入して満足度高い生活をしつつ資産形成をするのが一般的となっています。 私自身実家を出た14... マンションマニア
マンション選びの基礎知識 最近の分譲マンションの標準は?見学したマンションの天井高を集計してみた 2019.09.23 こんにちは!住井はなです。 私は仕事でもプライベートでも頻繁にモデルルームを見学に行きます。 以前にモデルルームのアメニティを集計するという軽めのエントリーを書いたのですが、また今回も... 住井はな
マンション全般 マンション選びのノウハウ マンション選びの基礎知識 独身女性のマンション選び。後悔しないために最低限知っておきたい5つのこと 2019.09.15 「ねえ勝どきちゃん、最近ね、マンション買おうかなって考えてるんだ。でもどんな物件を選んだらいいのかよくわからなくて。どうしたらいいの?」 と、女友達に相談されました。こんにちは、勝どきち... 勝どきちゃん
マンション全般 マンション選びの基礎知識 指差喚呼でマンショングレードチェック「○○良し!」【マンションマニア】 2019.08.14 どうも!マンションマニアです! 建築費高騰の影響もあって価格は高騰しているのにグレードが下がっている新築マンションが増えていますね。原価が高い以上は過去に比べてお得ということは滅多にな... マンションマニア
マンション選びのノウハウ マンション選びの基礎知識 第213回 「修繕積立金が安い不思議なマンション」 2019.07.05 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
エリア・地域 マンション選びの基礎知識 (街選び)自治体によって全く違う!? 認可保育園の入園基準 2019.05.12 こんにちは! 住井はなです。 幼児教育・保育を無償化する改正「子ども・子育て支援法」が成立したことを受け、昨日、各新聞社の記事が出ていました。個人的には無償化より「希望者全入」を優先す... 住井はな
マンション購入 マンション選びの基礎知識 質問&お便りへの回答 お便り返し 予算4,500万円で独身男性におすすめのマンションは?【勝どきちゃん】 2019.04.07 こんにちは、勝どきちゃんです。大変ごぶさたしております! 環境が変わったり海外に行ったりと、すこし身の回りがバタバタしていました。という、記事を書いていなかった言い訳です!はい、質問... 勝どきちゃん
マンション選びの基礎知識 第203回 定期借地権マンションの購入の是非 2019.04.05 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
マンション選びの基礎知識 「毎月の返済に無理がないだろうか?」はもちろん「物件の将来価値」も気にするべき【マンションマニア】 2019.03.15 「毎月の返済に無理がないだろうか?」このような心配は住宅購入においてつきものですし、その道のプロであるFPに相談して解決することをおすすめしています。 しかしながらもっと気にしなければ... マンションマニア
マンション選びの基礎知識 中央区 第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです(晴海フラッグ) 2019.03.05 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
マンション選びの基礎知識 第197回 新築マンション見学時に確認したいこと 2019.02.10 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
マンション選びの基礎知識 どの色にする? 新築分譲マンションのカラーセレクト、流行りはグレージュ! 2018.12.17 2 件 こんにちは!住井はなです。 新築分譲マンションを第1期や第2期など早めに購入すると選べることが多い、室内のカラーセレクト。床板や引き出しの色などを、あらかじめ決められた組み合わせに限り... 住井はな
マンション選びの基礎知識 「小学校入学直前に引っ越し」は正解か?! マンション購入のタイミングについて考えてみた。 2018.12.06 こんにちは! 住井はなです。 初めてのエントリーなのですが、自己紹介的なのはまた今度。 今ちょうど、来年4月から始まる保育園・幼稚園・小学校に通うための準備の時期だと思うので、ライ... 住井はな
マンション選びのノウハウ マンション選びの基礎知識 第175回 近視眼が生む失敗の傾向と対策 2018.10.25 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
マンション選びの基礎知識 収入に対する住宅ローン負担率を調べてみた【マンションマニア】 2018.06.04 私はデータを元にした記事を書くことはあまりしないのですが珍しく簡易的なものですがデータを元にした記事です。 相談会においてほぼ必ずと言っていいほど聞かれる質問があります。 「私たちの... マンションマニア
マンション選びの基礎知識 第128回 「マンションの何故」その2 2018.03.10 ★マンション購入で後悔したくない方へ★このブログは、マンション購入に関する疑問や諸問題を解き明かし、マンション業界OBが業界の裏側を知り尽くした目線でハウツ―をご紹介するものです★★特に... 三井健太