マンション選びのノウハウ 中古マンション 第220回 「中古マンション買うなら築15年以上???」 2019.09.15 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
マンション選びのノウハウ 中古マンション 第204回 築30年マンションに15年住むとどうなる? 2019.04.15 このブログは10日おき(5、15、25)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開しており... 三井健太
中古マンション 質問&お便りへの回答 お便り返し(13) 中古物件の将来の資産価値が心配 2019.04.06 差出人:ペペ スムログブロガーの方々に質問です。 さまざまな書籍などで中古マンションの価格低下の曲線は築20年を過ぎると緩くなり資産価値が保たれやすいと書いてあります。 しかし20... やまちゃん
中古マンション 中古売買したけど、売った(買った)金額を事例に載せたくない、どうしたらいい? 2019.03.26 随分前の座談会で話した内容に「???」となった方から質問が来ました。モモレジ大先生が回答者でなくてすいません。 −−−−− モモレジさん or のらえもんさん 指名です. ・レインズ... のらえもん
中古マンション 資産価値・マンション流通 スムログケーススタディ集:「湾岸タワマンは内陸に比べて修繕費が不利なのか」 2019.03.22 なんと1日2回更新することになりました!これも質問者様のおかげです。 こちら、湾岸タワーマンションの購入を考えていらっしゃる方にとっては、非常に興味深い質問ですね! ーーーーー メッ... のらえもん
中古マンション 第198回「分譲時の価格は知らない方いい」 2019.02.15 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。次回から変更になります。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンション... 三井健太
中古マンション 質問&お便りへの回答 マン点流!(回答)シニア世代のマンション選び 2018.12.16 1 件 シニア世代のご夫人が築37年のお気に入り物件につきアドバイスを求めておられる。 他のメンバーからの回答がないようなので、マン点流回答をご用意しました。 【もくじ】 ◇ベリーベリーさん... マン点
中古マンション 第183回 築40年の美しいマンションを見た!! 2018.12.05 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
マンションの価格・市場 中古マンション 第179回 1000万円未満で買える中古マンションに思うこと 2018.11.15 1 件 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
中古マンション 第174回 建物は朽ちても土地は腐らない 2018.10.20 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
マンション選びのノウハウ 中古マンション 第173回 新築と中古の比較23項目 2018.10.15 このブログは5日おき(5、10、15・・・)の更新です。 このブログでは、居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から自論・「マンションの資産価値論」を展開して... 三井健太
中古マンション 第169回 即決の覚悟を持って内見しないと買えないかもしれない中古の現状 2018.09.25 このブログは居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から「マンションの資産価値論」を展開しております。 5日おき(5、10、15・・・)の更新です。  ... 三井健太
マンション業者 マンション選びのノウハウ 中古マンション 第168回 中古探しで業者は頼りにならない? 2018.09.20 このブログは居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から「マンションの資産価値論」を展開しております。 5日おき(5、10、15・・・)の更新です。  ... 三井健太
中古マンション 第165回 手数料半額で大手に対抗する中小業者 2018.09.05 このブログは居住性や好みの問題、個人的な事情を度外視し、原則として資産性の観点から「マンションの資産価値論」を展開しております。 5日おき(5、10、15・・・)の更新です。  ... 三井健太
中古マンション 第145回 強気な中古オーナーに注意 2018.05.25 ※本日2本目の記事です。 新築にせよ中古にせよ「高値掴み」をしないように注意をしなければなりません。 第120回「中古マンションの価格は何故上がる?」の中で述べましたが、新... 三井健太
マンション管理 中古マンション 中古物件管理の良し悪しチェック (その1) 2016.05.18 2 件 はるぶーさんがマンション管理について話すと、どうもばりばり何年も理事長をやっている人向けの話題になって、誰も読んでくれないとなりがちなんですが、「管理は理事会がやる」のであれば、その良し... はるぶー